大学院美術研究科博士前期課程(修士課程) 事前面談
本学出身以外の方で、研究計画の内容について志望教員と面談を希望する場合は、下記の面談スケジュールおよび注意事項を確認のうえ、専用フォームよりお申し込みください。
今年は新型コロナウイルス感染防止のため、テレビ会議システム(ZOOM等)を利用します。
2021年度 面談スケジュール
2020年11月23日(月)~12月1日(火)
【出願期間2020年12月2日~11日】
事前面談申込期間:2020年9月7日(月)~9月11日(金)16:00まで
【出願期間2020年12月2日~11日】
事前面談申込期間:2020年9月7日(月)~9月11日(金)16:00まで
注意事項
- 事前面談は、自身の研究計画の内容と教員の研究テーマとが適合するかを確認する機会の提供として設けており、全員に課すものではありません。
- 面談の有無は、入学試験の実施および結果には一切関係がありません。
- 入力された個人情報は、面談の実施や教員への連絡等の業務のために利用します。当該個人情報の漏洩・流出がないよう、適切に管理をおこないます。
- 教員のスケジュールによっては、面談そのものを実施しないこともあります。
- 面談は、希望する研究領域の試験実施前に定められた期間内の1回限りとします。
(教員が1名に絞れない場合や、別の教員との再面談を希望する場合でも不可) - 1人の教員に対し、同じ時間に複数人の面談希望者と面談を行う場合があります。
- 『申込フォーム』で記入すべき事項に間違い等があり、訂正(再申し込み)を依頼したにもかかわらず、申込期間内に応じない場合は面談を辞退したとみなします。
- 面談の実施日時は、申込締切日の翌々日以降に順次メールで連絡します。
教務部入試課教員または研究室が日時を提示し、申込者が了承した時点で事前面談の申し込みが完了となります。 - 面談を無断欠席した場合は、理由の如何を問わず、以後の事前面談の申し込みは認めません。
- メール未達等の理由で連絡不備があった際でも、大学は一切の責任を負いません。
- 面談時間は厳守してください。
テレビ会議システム(ZOOM等)利用時の注意事項
- 面談を記録する行為(録画・録音・スクリーンショット作成・写真撮影等)は禁止します。
それらをSNS等、第3者に配信、公開した場合は法的な責任を問う可能性があります。 - 面談は一人で静かな部屋で行ってください。
- カメラ、マイク、通信環境はあらかじめご自身で準備してください。
面談に際して、カメラやマイク、通信環境等の不具合により面談が中止となった場合、面談を再度申し込みすることはできません。 - 災害や停電、事故等の理由により面談が中止になった場合も大学は一切の責任を負いません。
- ※面談について不明な点がある場合は、教務部入試課(nyushi@tamabi.ac.jp)にお問い合わせください。
2020年9月7日(月)より受付開始