芸術学科

光田 由里

MITSUDA Yuri

教授

  • ※大学院所属

  • 1985年 京都大学卒業後、富山県立近代美術館学芸員、渋谷区立松濤美術館学芸員、
  •      DIC川村記念美術館学芸課長を経て現職

  • 現在、東京国立近代美術館、富山県立近代美術館、横須賀市美術館、川崎市岡本太郎美術館、広島市現代美術館ほかで収集評価委員、施設評価委員などを務める。資生堂ギャラリーアドバイザー、都美セレクショングループ展審査員ほか。

主な受賞歴

  • 2014年 美術館連絡協議会奨励賞
  • 2005年 倫雅賞
  • 2007年 日本写真協会学芸賞

主な活動歴・所属団体等

  • 美術評論家連盟常任委員

研究テーマ

20世紀美術史と写真史。とくに戦後日本前衛美術及び同時代批評についての資料収集と研究。芸術写真の系譜を1920年代から現代まで拡張する用意。写真と彫刻、絵画との関係から20世紀美術の見直し。

代表論文

Jiro Takamatsu Photography of Photography
高松次郎(1937-1990)の写真作品≪写真の写真≫(1973)の制作状況を明らかにし、高松の体験したもの派的傾向の過去作品を踏まえて、作家の論理的展開をたどりながら作品構造を分析。
発表年:2016年
著者:Yuri Mitsuda
編者:The Art Institute of Chicago
発表先:Provoke:Photography in Japan Between Protest and Performance 1960-1975, Steidel
Intersection of Art and Photography in 1970s Japan
コンセプチュアルアート、もの派的傾向の日本の作家たちが写真を使ったすぐれた作品を発表した1970年代前半の動向を分析、彫刻、絵画、写真、批評を横断する影響関係とそれらが生み出した新しさについて分析
発表年:2015年
著者:Yuri Mitsuda
編者:The Museum of Fine Art, Houston
発表先:For a New World to Come:Experiments in Japanese Art and Photography 1968-1979 / Yale University Press
「批評の批評について」ほか
1955-1964年の10年間に日本で発表された同時代美術の批評について、雑誌、単行本、同人誌、エフェメラ等可能なかぎり広範囲に調査して、すぐれた批評を集積し、採録する共同プロジェクト。全300編を11章に分類し、各章解説を分担して執筆。
発表年:2021年
著者:光田由里(委員長)
編者:美術批評集成刊行委員会
発表先:美術批評集成 1955-1964(藝華書院)

著書

写真、芸術との界面に(単著)
発行元:青弓社
発行日:2006年
高松次郎 言葉ともの(単著)
発行元:水声社
発行日:2011年
日本美術の近現代史(共著)
発行元:東京美術
発行日:2014年

担当授業科目

21世紀文化論Ⅰ/21世紀文化論Ⅱ/設計Ⅰ/設計Ⅱ/設計Ⅲ
(2023年度参考)

最終更新日: 2023年6月7日