休館:火曜日 入場無料
〒206-0033
東京都多摩市落合1-33-1
1-33-1 Ochiai, Tama-shi, Tokyo, 2060033 Japan
TEL: 042-357-1251 museum@tamabi.ac.jp
京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール「多摩センター」駅下車徒歩7分
7-minute walk from Keio Sagamihara Line,
Odakyu Tama Line or Tama Monorail to Tama Center Station
拡大する
2001年度に開設された多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程は、本年度第16期の学位取得者を出すことになりました。本課程は、美術・デザインにおける創作と理論の両面において高度の素質を備えた人材の養成を目的としています。院生たちは絵画・彫刻ほか、それぞれの研究分野に取り組むとともに、相互の討議を通じて幅広い視野を養ってきました。その研鑽の成果を問うべく「博士課程展2019」を開催します。
出展作家Exhibitor

岸 かれん
《Sentences of Days》
油性ボールペン、和紙 サイズ可変 2017年
Kishi Karen
《Sentences of Days》
Ballpoint Pen on Japanese Paper, Cloth, Paper Dimensions Variable 2017

崔 高恩
《EyeDEA》
インクジェット出力 103×72.8cm 2017年
Choe Gon
《EyeDEA》
Digital Print 103×72.8cm 2017

梶谷 令
《祈りの庭》
ミクストメディア110×160cm 2019年
Kajitani Ryo
《Garden-of-Prayer》
Mixed Media 110×160cm 2019

高橋 庸平
《山古志》
インクジェット出力 103×72.8cm 2018年
Takahashi Yohei
Lessons from 2004: Yamakoshi
Inkjet Printing 103×72.8cm 2018

チョン・ヒョンチェ
《GRAPHICS LANGUAGE FOR MUSEUM》
デジタル サイズ可変 2018年
Cheong Hyunchae
GRAPHICS LANGUAGE FOR MUSEUM
Digital Dimensions Variable 2018

パク・サンヒ
《Sweet Utopia》
高知麻紙、水干絵具、岩絵具 116.7×116.7cm 2016年
Park Sanghee
Sweet Utopia
Dyed Mud Pigments, Collage on Japanese Paper 116.7×116.7cm 2016
関連行事Event
3月9日(土)
14:00〜15:00
本江 邦夫(多摩美術大学大学院美術研究科長)
×梶谷 令(出品作家)
岸 かれん(出品作家)
対談式ギャラリートーク
会場: 多摩美術大学美術館1階展示室
3月10日(日)
15:00〜16:30
秋山 孝(多摩美術大学教授)×高橋 庸平(出品作家)
崔 高恩(出品作家)
対談式ギャラリートーク
会場: 多摩美術大学美術館1階展示室・2階展示室
3月16日(土)
14:00〜15:00
Cheong Hyunchae(出品作家)
アーティストトーク
韓国にて活動しているUpcycling Design Project TU.Vから展示作品に至るまで、作品制作の過程についてのプレゼンテーション
ゲスト: 久保田晃弘(多摩美術大学教授)
会場: 多摩美術大学美術館1階展示室
3月21日(木)
10:00〜
2018年度博士学位論文公開発表会
会場: 多摩美術大学八王子キャンパス レクチャー Cホール
※こちらのイベントは本展覧会および上記の行事とは会場が異なります。
Presentation of the doctoral thesis
Tama Art University Hachioji Campus Lecture C Hall
Thursday, March 21, 2019 10:00AM-
