多摩美術大学×Challenge Art in Japan 2017―#TAMABI_HAKASE―

駐日韓国文化院と本学博士後期課程による展覧会

2017年11月16日(木)~12月8日(金) 10:00~17:00 オープニングセレモニー: 2017年11月18日(土) 17:00~
休館日: 11月19日(日)、23日(木、祝日)、26日(日)、12月3日(日)
入場無料

ACCESS

韓国文化院ギャラリーMI

〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 googleMAPで見る

ABOUT

Challenge Art in Japanは、多くの方々に韓日の芸術教育の成果を紹介するとともに、両国の大学生交流をより一層深めるため、美術大学に在学している留学生と日本人学生の交流展として2012年から開催されているものである。6回目となる今回は多摩美術大学の博士後期課程によって企画され、韓国・中国・日本の学生を中心として構成される。制作と理論を交えた独創的な研究を背景に、一人一人が自らの表現を通して、今の社会に対峙する。

Exhibitor

  • 呉 窮(WU Qiong) 1年生
  • 王 小楓(WANG Xiaofeng) 1年生
  • 金 龍(JIN Long) 1年生
  • 小堀 真由子(KOHORI Mayuko) 1年生
  • 張 ビンナ(JANG Bitna) 1年生
  • 梶谷 令(KAJITANI Ryo) 2年生
  • 高 磊(GAO Lei) 2年生
  • 高橋 庸平(TAKAHASHI Yohei) 2年生
  • 鄭 呟采(CHEONG Hyun Chae) 2年生
  • 朴 常希(PARK Sang Hee) 2年生
  • 岸 かれん(KISHI Karen) 3年生
  • 宋耎姝(SONG Yeon Joo) 3年生
  • 崔 高恩(CHOE Gon) 3年生
  • 江村 忠彦(EMURA Tadahiko) 助手
  • 松村 浩之(MATSUMURA Hiroyuki) 助手

Events

1.博士後期課程2年生後期総合演習

日時:
11月18日(土) 13:30~16:10
場所:
韓国文化院ギャラリーMI
内容:
多摩美術大学博士後期課程2年生を対象とした作品講評会を行います。

2.オープニングセレモニー

日時:
11月18日(土) 17:00~
場所:
韓国文化院ギャラリーMI

3.シンポジウム「美大と博士課程-作品と言葉-」

日時:
11月25日(土) 14:00~15:30
場所:
韓国文化院ギャラリーMI
登壇者:
コーディネーター
板垣達之 / Tatsuyuki ITAGAKI(多摩美術大学 大学院 博士後期課程3年)

ヴィンセント・ライタス / Vincent RUIJTERS (東京藝術大学 大学院 博士後期課程1年)
梶谷 令 / Ryo KAJITANI(多摩美術大学 大学院 博士後期課程2年)
菅実花 / Mika KAN(東京藝術大学 大学院 博士後期課程2年)
岸かれん / Karen KISHI(多摩美術大学 大学院 博士後期課程3年)
張 ビンナ/ Bitna JANG(多摩美術大学 大学院 博士後期課程1年)
花崎結梨 / Yuri HANASAKI(武蔵野美術大学 大学院 博士後期課程1年)
松下沙織 / Saori MATSUSHITA(武蔵野美術大学 大学院 博士後期課程2年)
*50音順 敬称略