子ノ神谷戸


諏訪神社

1792 子の権現
1798 諏訪神社
1885 八幡神社



1882(明治15年)の武蔵国 南多摩郡 鑓水村
 群馬と横浜 をつなぐ原町田道 →拡大地図


浜街道


板木

この地域一帯は岩盤の層があり、山の中腹に先の尖ったもので突いていくと、地下水が湧き出てくる。
この水を「節」を抜いた竹で導き瓶などに貯え飲料水とした。これを「筧」という、さらにこの瓶から水を流れるようにしたものを『遣り水』という。
板木という名は古絵図に記されている「伊丹木」に由来する。これはアイヌ語で『きれいな清水が湧き出る所』という意味として伝わっている、この地には古くはアイヌ民族が住んでいたと思われる。この地域で発掘された縄文土器の紋様と現在でも使われているアイヌの衣装の紋様が似ている

1555 永泉寺


南津電車 鑓水停車場 []

1928 御大典記念 3年11月日復興
此方鑓水停車場 此方御殿山 此方道了堂八王子市

→拡大写真(南神電鉄の工事跡)

1874 道了堂


博物館
村名主「石垣大尽」八木下要右衛門屋敷跡
横浜生糸売込問屋「亀屋」 原善三郎 1827-1899

蛍の湧き水

多摩美術大学 大場磐雄 調査発掘(縄文人骨 縄文土器)

多摩ニュータウン 遺跡調査 [地図]


233 丘陵斜面 包蔵地 4,600u [奈][平]
235 丘陵斜面 包蔵地 5,000u [縄前][縄中]土坑
[奈][平]焼土
320 丘陵斜面 集落 700u [旧]
[縄早][縄前][縄中]集石 土坑
[平]住居 土坑
[近]建物
321 谷底平野 包蔵地 1,600u [奈][平]
237 丘陵・斜面・裾部 包蔵地 3,000u [縄早][縄前][縄中][縄後]
集石 炉 焼土 土坑
[奈][平]土坑
[中][近]土坑 井戸 溝
839 丘陵斜面・裾部 集落・窯? 700u [縄前]集石
[奈][平]住居 窯体
[近]炭窯
232 丘陵斜面 包蔵地 700u [奈][平]
938 丘陵斜面・谷 集落 7,100u [縄早][縄前][縄中]
竪穴状遺構 集石 土坑
[弥]住居
[弥]〜[平]竪穴状遺構 焼土 土坑
[平]住居
[近]粘土採掘坑 炭窯 溝
322 谷底平野 包蔵地 500u [縄中][平][近]
[不]落込み
836 丘陵斜面 包蔵地 1,950u [縄]


1865 Felice Beato

原町田

狼の五郎吉
 

八王子キャンパスの変遷