映画関連の主な出来事 内外の主な社会動向
1603    江戸幕府 (日)徳川家康の江戸幕府始まる。
1604 (伊)ガリレオ・ガリレイ、レンズを使用した天体望遠鏡発明。   
1607    英仏のアメリカ植民開始。
1629    (日)鎖国政策へ。
1646 (独)A・キルヒヤー石油ランプを使った幻灯器でスクリーンに投影を試みる。  
1729 (独)I・シュルツェィ銀化合物の光による黒変についての論文発表。  
1770 (仏)I・ニュートン、C・P・ダルシー「網膜の残像性の研究」を発表。  
1776    (米)独立宣言。
1806    ライン同盟成立。(神聖ローマ帝国解体)
1810    西欧、産業革命期へ。
1816 (仏)ニエスプとダゲールの協力で写真、完成。  
1821 (英)H・デーヴィー、アーク灯を発明。  
1825   (日)外国船打払令。
1830   (仏)七月革命。
1832 (ベルギー)J・A・Fプラトー残像を利用したフェナキスティスコープを発明。  
1840   (中)アヘン戦争始まる。
1841 (日)島津斉彬、ダゲレオタイプ写真機材購入。  
1846 (独)ツァイス社、イエナにはじめて光学機械工場設立。  
1848   (仏)二月革命。(ナポレオン大統領)独、三月革命。(メッテルニヒ失脚)
1851 (オーストリア)F・ウルハティウス、連続変換スライド投写型フェナキスティコープ発明。  
1853   日本に米使節ペリー来航、開国を要求。
1858   日米友好通商条約締結。
1861   (米)南北戦争始まる。
1866 (英)L・S・ビール、マルティースクロスによる間欠送りのコリュヒトスコープ発明。  
1868   明治維新 (日)明治維新となる。
1869 (米)J・W・ハイマット、セルロイド発明。 スエズ運河開通。
1871 (英)R・マドックス、無色透明ガラス板に感光乳剤を塗布した乾板を創製。 (仏)パリ・コンミューン起こる。
1872 (米)E・マイブリッチ、連続瞬間写真の撮影に成功。  
1876   (米)ベル電話機発明。
1877 (米)T・エジソン、蓄音機を発明。  
1879 (米)T・エジソン、白熱電球を発明。  
1881 (米)J・イーストマン、セルロイド製フィルムを発表。  
1882 (仏)E・J・マレー、映画用カメラの原型、クロノフォトグラフィー発明。  
1893 (米)イーストマンとエジソン、覗き見式のキネトスコープを公開。  
1894   (独)、エンゲルス「資本論」完成。日清戦争起こる。
1895 (仏)リユミエール兄弟、映写式シネマトグラフで列車の到着、他の短編映画ををパリで公開。 (伊)マルコー二無線電信発明。
1896 (米)エジソン、映写式パイタスコープを発明。各国で巡回興業する。(日)11月25日神戸で、キネトスコープ日本初公開。 アテネで第1回国際オリンピック大会開催。
1897 (日)2月15日大阪で、シネマトグラフ日本初公開。小西六写真機店、フランスよりバックスターアンドレイ輸入。浅野四郎テスト撮影。(日本橋・浅草観音境内など2、3の活動写真が出来上る) (日)金本位制実施、八幡製鉄所設立。
1898   (仏)キューリー夫妻ラジウム発見。
1899 (日)「芸妓手踊」浅野四郎、柴田常吉、白井勘造撮影。「紅葉狩」柴田常吉撮影 歌舞伎座で公開。 (米)中国の門戸開放を要求。
1900 (日)柴田常吉、従軍カメラマンとして中国義和団事件を撮影する。(仏)パり万国博開催。リュミエール兄弟の巨大スクリーン(30m×40m)への映写。G・サンソン(ベルギー)の360゜映像シネオラマ。発声映画フォノラマなど公開。 (独)ツェッペリン飛行船発明。
1901   ノーベル賞設立。
1902 (仏)手品師 M・Gメリエスは舞台しかけと合わせて特撮映画「月世界旅行」を公開。撮影時の手法を研究してものにしている。 日英同盟成立。
1903   (米)ライト兄弟初飛行に成功。
1904   日露戦争起こる。英仏協商成立。
1905   (日)ポーツマス条約結成。(日露戦争終わる)
1907 (仏)パテ社、映画産業を製作配給興業に分業化、興業形式が巡回映画から常設館の設置へと移行。(伊)G・ドムニーが60mm、アルベリー二が70mm、35mm水平送り。(仏)リュミエールが60mm、マレーが90mmの大型映像に挑戦。リュミエール社より天然色写真フィルム「オートクローム」が発売される。  
1910   (日)大逆事件起こる。
1911 (日)白瀬南極探検隊に田泉保直、撮影隊として同行する。  
1912   大正時代 (日)大正時代となる。中華民国成立(清朝滅亡)
1914   第1次世界大戦始まる。
1915 (米)「国民の創世」(監督G・W・Sグリフィス)「カルメン」(監督:セシルB・デミル)ハリウッドで公開。映画産業がおこる。 (日)中国に対して「21ケ条要求」。独、アインシュタイン「一般相対性理論」発表。
1916 (米)「イントレランス」(監督:グリフィス)ハリウッドで公開し話題を呼ぶ。(日)声色鳴物入りの上映や連鎖劇流行。  
1917   (露)三月革命。ソビエト政権樹立。
1918 (日)帰山教正、映画芸術協会を起こし純映画劇運動を提唱、女優を採用。「生の輝き」「深山の乙女」を公開。 (日)シベリア出兵。朝鮮万歳事件(3・1事件)起こる。
1919   ベルサイユ条約調印。
1920 (日)松竹・蒲田に撮影所設置。ヘンリー小谷、ハリウッドの映画手法による「島の女」(監督:ヘンリー小谷)公開。 国際連盟成立。
1921 (日)「路上の霊魂」電灯光でも使えるフィルムで夜間撮影する。 ワシントン会議。(4ヶ国条約成立)
1922 (日)「京屋襟店」全編夜間撮影される。  
1923 (日)帝国キネマおこる。カメラ機能としての特撮技術が盛んに作品に使われる。オーバーラップ、フェードイン・アウト、スローモーション、逆転撮影、マスク使用の多重撮影など。 (日)関東大震災起こる。
1924   (中)国共第1次合作。
1925 (英)J・Lベアード、F・Fジェンキンズ走査円板によるテレビジョンの実験に成功。 (日)普通選挙法公布。中国、5・15事件起こ る 。
1926 (日)高柳健次郎、送像にニポー円板、受像にブラウン管を用いた折衷方式テレビ(走査線40本)により「イ」の字の送出に成功。(米)ワーナーブラザースとウェスタンエレクトリック社が開発した、レコード=ディスク方式でトーキー映画「ドン・ファン」公開。 昭和時代 (日)昭和時代となる。
1927 (仏)アベル・ガンス、3面映画(トリプルエクラン)「ナポレオン」公開。(米)ワーナーブラザース、初のオールトーキー、「ジャズシンガー」公開。ニューヨーク、ワシントン間でテレビジョン放送の実験成功。(日)皆川式トーキー「黎明」試作公開。 (米)リンドバーグ、大西洋横断飛行に成功。(日)金融恐慌起こる。
1928 (米)ツボルキン、テレビカメラの最初アイコノスコープを発明。 不戦条約成立。英、フレミング、ペニシリン発見。
1929 (米)フォックス社、75mmフィルムを使った映画を公開。 (米)ウォール街の大暴落〜世界恐慌始まる。
1930 (仏)ルネ・クレール、トーキー映画「パリの屋根の下」公開。 ロンドン軍縮会議。
1931 (日)松竹、土橋式トーキー本格的発声映画「マダムと女房」帝国劇場で公開。 満州事変起こる。
1932 (日)PCLスタジオ完成。 ジュネーブ軍縮会議。(日)5・15事変起こる。
1933 (日)JOスタジオ完成。 (独)ヒトラー内閣成立。(米)ニューディール政 策始める
1934 (日)富士写真フイルム創立。映画用のフィルムの製造開始。 米中国共対立激化。
1935 J・A・Gノーリング「オーディオースコヒックス」 (仏)L・リュミエール「ムッシュのお友達」と題する世界初の立体映画(赤青メガネ方式)公開。(独)「カルチャー映画」は顕微鏡世界からエックス線までの広い意味での特撮映画公開。高速度カメラの開発が軍事的研究のため盛んになる。  
1936 (ソ連) ソビエト最初のカラー作品「うぐいす」公開 。(日)松竹蒲田撮影所大船に移転 。       スペイン内乱始まる。(日)2・26事件起こる。
1937 (米)W・ディズニー「白雪姫」テクニカラーで初の長編アニメーション映画公開 。 日独伊三国防共協定設立。蘆溝橋事件〜日中戦争始まる。
1939 (米)「風と共に去りぬ」(監督:ヴィクター・フレミング)テクニカラーで公開。ハリウッドではカメラ機能にスタジオ機能としての特撮合成技術をはじめ製作技術が高度に発達。 第2次世界大戦始まる。(スペイン)フランコ政権成立。
1940 (米)RCA世界初のカラーテレビジョンの放送実験に成功。 (日)仏印進駐。日独伊三国軍事同盟成立。
1941   太平洋戦争始まる。
1945   (日)ポツダム宣言受諾。(太平洋戦争終わる)
1946   インドシナ戦争始まる。
1947 (日)日本映画技術協会設立。 (米)「マーシャルプラン」発表。
1948   (独)ベルリン封鎖起こる。
1949   (中)中華人民共和国成立。
1950   朝鮮戦争起こる。
1951 (日)松竹「カルメン故郷に帰る」国産初の色彩映画をフジカラーにて公開。 サンフランシスコ、対日講和会議開く。
1952 (米)ニューヨークで3台同時、横並びで映写「これがシネラマだ」公開。(日)東宝、特撮合成用にミッチエル社のバックグラウンドプロジェクター使用開始。投影をスクリーン後ろからのリアプロジェクション、前からのフロントプロジェクションそれらに適したスクリーンの開発、演技などの条件により、スタジオ合成が進む。精機製作所、土井工作所、国産ミッチェル型カメラ完成。大映作品「源氏物語」(監督:吉村公三郎、撮影:杉山公平)カンヌ国際映画祭で撮影賞を受ける。 (日)メーデー事件起こる。
1953 (米)カラーテレビジョン放送開始。U・A立体映画ナチュラルビジョン「ブアナの悪魔」公開。 世紀フォックス、シネマスコープ「聖夜」公開。(日)NHK総合テレビジョン東京局放送開始。東宝立体映画トービジョン「 飛び出した日曜日」公開。松竹立体映画ナチュラルビジョン「決斗」公開。大映イーストマンカラー「地獄門」公開。 朝鮮休戦協定成立。
1954 (米)パラマウント・ビスタビジョン「ホワイトクリスマス」公開。(日)東宝空想科学トリック映画「ゴジラ」(特殊技術:円谷英二)公開。 ジュネーブ協定成立。(インドシナ停戦)
1955 (米)70mmトッドAO方式「オクラホマ」公開。RKOスーパースコープ「海底の黄金」公開。ディズニーランド360゜映画サークラマ公開。大映「地獄門」第27回米国アカデミー賞外国映画特別賞を受ける。 アジア・アフリカ会議。(バンドン平和10原則)第1回原水爆禁止世界大会開く。(広島)
1956   ビキニ水爆実験。日ソ共同宣言成立。
1957 (日)東映第1回東映スコープカラー作品「鳳城の花嫁」(監督:松田定治)公開。新東宝大シネマスコープ「明治天皇と日露大戦争」公開。大映ビスタビジョン「地獄花」公開。日活、日活スコープ「月下の若武者」公開。東宝東宝スコープ「大当り三色娘」公開。松竹グランドスコープ「抱かれた花嫁」公開。各社のワイドスクリーン映画が出そろう。 スエズ動乱起こる。(ソ連)初の人工衛星打上げ成功。
1958 (日)東映映画、初の長編カラーアニメーション映画「白蛇伝」公開。 (米)人工衛星打上げ成功。(仏)第五共和制成立。(ドゴール政権)
1959   (日)伊勢湾台風おそう。
1960 (日)9月テレビのカラー本放送開始。 アフリカ諸国の独立あいつぐ。日米安保条約成立。
1961 (日)大映、日本初70mm映画スーパー・テクニラマ方式 「釈迦」(監督:三隅研二)公開。 東独「ベルリンの壁」成立。
1962 (日)ドーム映像シネタリューム初公開。通信衛星を使ったテレビジョン宇宙中継成功。 ジュネーブ軍縮会議開く。(米)初の人間衛星船打上げ成功。
1964 (日)「東京オリンピックの記録映画」(製作:オリンピック映画協会、監督:市川崑)製作ナック方式360゜映画サーキノ北の丸公園科学技術でおこなうものより後処理として現像所でおこなうブルーバックでの合成がフィルムの発達とともに出てくる。 (日)東海道新幹線開通。東京オリンピック。
1965 (日)大映「大怪獣ガメラ」(監督:湯浅憲明)公開。 (米)ベトナムヘの北爆、始める。(中)文化大革命起こる。
1967   EC発足。
1969 (日)フジテレビ・東京映画提携「御用金」(監督:五社英雄)日本初パナビジョン・PSRカメラで撮影。 (米)「アポロ11号」月着陸成功。(人類初の月到達)
1970 (日)「大阪万国博」で、全天全周映画アストロラマ、巨大マルチスクリーン映像、192面マルチスライドマンダラマなど種々の映像による展示が催される。 (日)日航機よど号乗っ取り事件。ベトナム反戦運動ひろがる。
1971 (独)アーノルド・リヒター社、アリフレックス35BL(ノイズレスカメラ)発表。 日米沖縄返還協定成立。ドルショックで変動為替相場制へ移行。
1972 (米)パナビジョン社、パナフレックスカメラ(ノイズレスカメラ)発表。 日中国交正常化。
1973   中東戦争起きてオイル・ショック始まる。ベトナム和平協定成立。
1975   (日)「沖縄海洋博」開催。
1978 (米)シネマプロダクト社、ステディカムカメラ(手持用防護装置)発表。  
1979   米中国交樹立。
1980 (日)富士フイルムASA250フイルム発表。龍電社HMIライト発表。 イラン・イラク戦争起こる。(韓)光州事件起こる。
1981 (日)「戒厳令の夜」(監督:吉田喜重)スーパー16mmで撮影35mmにブローアップ公開。 (仏)ミッテラン政権成立。
1982   フォークランド紛争起こる。(ソ連)プレジネフ死去。アンドロポフ政権成立。
1983   大韓航空機撃墜事件起こる。
1984 (日)東宝「さよならジュピター」(監督:橋本光治)特殊合成にモーションコントロール装置、クロマキー利用のビデオ映像を利用。 (米)グレナダ侵攻。中英、香港返還協定成立。
1985 (日)「科学万博つくば85」で、70mm5Pショースキャン方式映像、70mm5P偏光メガネ方式立体映像、70mm5P上下2面マルチ映像、70mm 10P・バース・マイ・ビョン、70mm 15Pオムマックス立体映像、70mm15Pアイマックス映像、HD-TVの大画面25m×40m野外巨大スクリーンジャンボトロン、コズミックホールのプラネタリュウム映像など大型映像が催された。 (ソ連)ゴルバチョフ政権始まる。
1986   (日)男女雇用機会均等法施行。
1987 (日)ナック8Pレフレックスカメラ2台方式立体映画撮影システムなど発表。IMAGICAモーションコントロール・カメラC-CAM完成。コマーシャル・フィルムの仕上工程、ネガフィルムからテープに変換するCtoV作業が増加。(米)パナビジョン社プラチナ・パナフレックス、高解像度プリモレンズ発表。 (日)国鉄分割民営化始まる。
1988   (米)パナマ侵攻。イランイラク戦争停戦。(日)青函トンネル開通。瀬戸大橋開業。リクルート疑惑発覚。
1989 (日)映画テレビ技術協会、日中共同製作歌舞伎京劇合同公演「リューオ」を素材にHD-TV技術利用実験映画「美・その融合」(HD-TVとフイルム撮影の混用及びクロマキー合成などを含む実験フイルム)製作。IMAGICA35イマジカビジョシカメラ発表。 平成時代 (日)平成時代始まる。消費税始まる。東欧の民主化始まる。(中)天安門事件起こる。米、サンフランシスコ大地震起こる。
1990 (日)黒澤プロ「夢」(監督:黒澤明) HD-TV技術を利用、ゴッホの絵の中を歩く主人公を表現した。(独)アーノルド・リヒター社、アリフレックス535発表。(米)イーストマン・コダック社、デジタルシステムにより特殊画像処理する「シネオン」の営業を発表。 米ソ軍縮「START」合意。
1991   湾岸戦争起こる。(南ア)アパルトヘイト終結。ソ連邦解体、ロシアエリツィン政権始まる。
1992 (米)イーストマン・コダック社、デジタルシステムにより特殊画像処理する「シネオン」の営業を発表。デジタルでのコンピュータ画像との合成使用を可能とした。アメリカ映画協会とNHKの共同製作作品「VISI0NS OF LIGHT」公開。 バルセロナオリンピック開く。中韓国交樹立。(日)佐川急便疑惑発覚。PKO法成立。
1993 (日)フジテレビ・東宝提携「水の旅人」(監督:大林宣彦)少年と17cmの武士が共演する、全篇の7割以上が合成画面となる物語をHD-TV技術利用で仕上げた。フジテレビ・東宝提携「ラストソング」(監督:杉田成道)で多くの夕景夜景を高感度処理して雰囲気を表現した。(米) 「ジュラシックパーク」「ザ・シークレット・サービス」「クリフハンガー」などの作品にCGとデジタル画像加工処理をした作品を公開。 ガット新ラウンド交渉妥結。EC市場統合始まる。(米)クリントン政権始まる。パレスチナ暫定自治条約成立。(日)細川連立内閣成立。冷夏でコメ不足、不況深刻化雇用不安。
1994 (日)西友、表現社「写楽」(監督:篠田正治)、東宝「ゴジラ スペースゴジラ」(監督:山下賢章、特技監督:川北紘一) 大映「ガメラ」(監督:金子修介、特技監督:樋口真嗣)などもモーションコントロールシステム、デジタル加工技術を駆使した。 (ロシア)モスクワ武力衝突起こる。(日)Jリーグ始まる。伊丹作品の上映スクリーン切り裂き事件。「にっかつ」倒産。
1995 (日)松竹「鎌倉シネマワールド」オープン。 (日)阪神・淡路大震災。地下鉄サリン事件。野茂メジャーリーグで大活躍。PHSサービス開始。
1996 (日)にっかつ、ナムコ傘下で社名を「日活」に変更。福岡・キャナルシティ博多にシネコン初オープン。映画動員数1億1958万人で戦後最低を記録。DVD発売。CS放送デジタル化。 渥美清、マルチェロ・マストロヤンニ没。
1997 (日)東映「蔵」作品にての雪のシーンの違和感のないデジタル加工技術が話題となる。 シネオンシステムを駆使した、劇場映画として日本映画のデジタル元年とも評われた。 「タイタニック」CGを使い世界的大ヒット。「もののけ姫」大ヒット。「うなぎ」「萌えの朱雀」「HANA-BI」「Shall weダンス」などの邦画、海外で活躍。 香港返還。ダイアナ元妃事故死。(日)消費税5%。たまごっち大流行。神戸児童殺害。勝新太郎、三船敏郎、伊丹十三没。
1998 (日)マサラムービー話題。シネコン建設ラシュ。 (日)銀座並木座閉館。和歌山毒入りカレー事件。黒澤明、淀川良治、木下恵介没。
1999 (日)ソニーHD24Pの映画製作システム発表。松竹富士解散。松竹・大船撮影所売却。 トルコ・台湾地震。(日)地域振興権公布。5色のiMAC発売。宇多田ヒカル、だんご3兄弟人気爆発。
2000 (日)ディズニー「トイ・ストーリー2」日劇シネマでDLPシネマ技術で公開。HD24pの映画製作研究が配信も含めて行なわれる。 ロシア原潜「クルスク」沈没事故。(日)新潟誘拐拉致事件。高速バスジヤック。2000円札発行。沖縄サミット。デジタルBS放送開始。「プレイステーション2」発売。
2001 (日)デジカメとパソコンを使ったデーター短編映画「玉蟲少年」、撮影以後をデジタル処理の長編アニメ「千と千尋の神隠し」公開。 (米)ニューヨーク・ツインタワービル崩壊。アフガニスタン侵攻。(日)ブロードバンド時代始まる。
2002 (日)HD72Pのカメラ撮りによる「突入せよ!あさま山荘事件」公開。(米)フルデジタル映画「スターウォーズ・エピソード2」公開。 イスラエル、パレスチナへ侵攻。アフガニスタン新生国家誕生へ。日本・韓国共同主催ワールドカップ開催。