@tamabi Step by Step
 
基礎知識解説 STEP 1
   
ここではネットワーク利用に関する基礎的な事柄を説明をします。極力、特定のアプリケーションソフトに限定しない、一般的な説明を心がけてはおりますが、具体的な操作方法などはそれぞれの代表的なアプリケーションソフトに則って解説してあります。
   
環境
ハブ・ケーブル
ハブとケーブルの価格について
   
ウェブ
WEBブラウザとは
URL(NetSite、アドレス、場所)とは
リンク
「戻る」/ 「進む」「次」
検索サイト
ホームディレクトリ
ブックマーク
   
メール
メーラーとは
「設定」「オプション」
「取り込み」「送受信」
「新規」「作成」
「宛先」 To:
「件名」「タイトル」 Subject:
「返信」 Re:
「転送」 Fwd:
「添付」「添付ファイル」
   
   

   
環境
ハブ・ケーブル
  各部屋に設置されたネットワーク用の壁の穴、またはハブ(と呼ばれる箱)とネットワークを利用するPCは「10Base-Tケーブル」、「100Base-Tケーブル」という線でつなげます。壁またはハブから出たこの線はイーサポートというPCの穴に接続します。この線を通じてインターネットする場合、PCに「TCP/IP」という(プロトコルと呼ばれる)ものの設定をしなくてはなりません。方法はOS(Mac、Win等)によって異なります。「設定ガイド」には各々OSに対する設定方法が記述されています。必要に応じてご参照ください。(セキュリティの問題があるので、ここには掲載しない予定です。)
写真:Tケーブルとハブ
  写真:Tケーブルとハブ
   
ハブとケーブルの価格について
  ハブの価格はポート数(口の数)、100Base対応か否か(転送速度)、電源方式(内蔵かアダプタ式)等の条件によって異なりますが、最低(4ポート、10Base、ACアダプタ方式)5,000円前後で購入できます。ケーブルは1,000円前後で購入できますが、種類が ストレート(クロスではなく)、カテゴリー5 であることを確認してください。
   
   
ウェブ
WEBブラウザとは
  WEBブラウザはWWW(World Wide Web)を見て回るためのものです。雑誌の付録CD-ROMからもインターネットからも入手できます。一般的にインストール(導入)は利用するよりも多くの知識を必要とします。自信が無い場合は自信がある人に頼むべきですが、二度目からは自分でできるよう作業を隣で見ておいてください。
   
URL(NetSite、アドレス、場所
  ブラウザ画面上段の「アドレス」または「場所」と書かれた部分にはURL(Universal Resource Locator)と呼ばれるインターネット上の住所を入力します。
  例えば「www.tamabi.ac.jp」は多摩美のページです。
  「http://」は大抵、入れなくても大丈夫ですが、入れる時は完全に(かつ正確に)入力してください。(httpとはHypertext Transfer Protocolの略です。)
   
リンク
  画面上でマウスカーソルが指のマークになる場所には「リンク」というものが設定されていて、クリックすることにより関連付けられたページへ飛ぶことができます。
  例えば「このような」部分です。
   
「戻る」 / 「進む」「次」
  リンクをたどって様々なページを表示させた後、前に表示したページに戻る際は「戻る」ボタンをクリックします。「進む」または「次」ボタンはその逆をたどりますが、最後にアクセスしたページより前へは進めません。
   
検索サイト
  検索サイトは情報を検索するページです。入力欄に欲しい情報を入力して、検索開始のボタンをクリックすると、入力されたページに関連のあるページのリストが表示されます。「www.yahoo.co.jp」は代表的な検索サイトのうちの1つです
   
ホームディレクトリ
  ブラウザを立ち上げた時、最初に表示されるページはホームページと呼ばれます。ブラウザを無料で配布しているメーカーの広告的な意味合いが強いので、気に入らなければ、設定を変更することが可能です。
   
ブックマーク
  気に入ったページがあればブックマークを追加します。登録されたページは次回からURLを打つ必要も、リンクをたどる必要も無く、ブックマークを選択することで表示されます。
   
   
メール
メーラーとは
  電子メールを利用するためのソフトを「メーラー」と呼びます。ネットスケープコミュニケータに付属のメッセンジャー。マイクロソフト Internet Mail、 Outlook。シェアウェアのBecky!。Macintoshで人気のあるEudora等、様々なメーラーがあります。以下、どのようなメーラーでも備えている基本的な機能について説明します。
   
「設定」「オプション」
  メールを利用するには最低、1).メールアカウント(および、そのパスワード)。2).メールサーバー。の情報が必要です。必要な個人の情報は「ユーザー情報シート」として配られており、「設定ガイド」には一般的なメーラーの設定方法が記述されております。
   
「取り込み」「送受信」
  メールサーバーに届いているメールを、自分のPCに受信します。「送受信」では既に書いたメール(があれば)を送信してから、メールサーバーに届いているメールを受信します。LAN環境ではかえって利用しにくいかもしれません。
   
「新規」「作成」
  新規にメールを作成します。
   
「宛先」 To:
  宛て先は「NAMAE@tamabi.ac.jp」の書式で入力します。
   
「件名」「タイトル」 Subject:
  メールの件名です。受信した相手がメールの趣旨を理解しやすいようにします。
   
「返信」 Re:
  受信したメールに対する返信のためのメールを新規に作成します。「件名」「タイトル」には「Re:」が追加されます。これによって、返信メールを受け取った相手は、何の要件の返事なのかを知ることができます。
   
「転送」 Fwd:
  自分宛に届いたメールを別の人に転送します。「件名」「タイトル」には「Fwd:」が追加されます。これによって、転送メールを受け取った相手は、そのメールが直接自分宛てに書かれたもので無いこと、を理解します。
   
「添付」「添付ファイル」
  メールの文章とは別にファイルを添付します。相手のアクセス環境を考慮して、無駄に大きなファイルを送るのは避けるべきです。
   
   
  STEP 2へ進む