3-25
Top News
秋山孝最新情報
up date:2004-03-04   


A guest's appearance," Earth Dreaming,Save the glass earth Asahi Broadcasting Corporation Radio
18.Jan.2004,PM10:20-PM10:55 On air (only Kansai area)

ABC朝日放送ラジオ
ゲスト出演「アース・ドリーミング〜ガラスの地球を救え」

2004年1月18日(日)PM10:20〜PM10:55・オンエア
2004年1月25日(日)PM10:20〜PM10:55・オンエア
(関西地区のみの放送になります)(update 040116 kawa)

The eldest daughter of the reason, Osamu Tezuka, Ms. Rumiko Tezuka take charge of personality.
The people who approve of the concept of the message "Save the glass earth." which Osamu Tezuka left are met to the guest, and the various information which relates to the talk, music, the global environment is being sent.

故・手塚治虫の長女、手塚るみ子氏がパーソナリティーを担当。手塚治虫が残したメッセージ「ガラスの地球を救え」のコンセプトに賛同する方々をゲストに迎え、トーク、音楽そして地球環境にまつわる様々な情報をお送りしています。

放送後、番組の内容は、番組のホームページで紹介されます。 番組ホームページ: http://abc1008.com
※番組メニューの中から「earth dreaming」を選択してください 

収録の様子、パーソナリティの手塚るみ子さんと。



In 2003 Hokkaido University of Education entrance examination,Character communication (author:Takashi Akiyama) was used.

2003年度北海道教育大学入試問題に「キャラクターコミュニケーション入門
(著:秋山孝)」が引用されました。

(update 040109 kawa)

This examination question is on "the small thesis exercises, analysis collection" of Gakken

この問題は、学研の「小論文問題集・分析集」に掲載されています。




Illustration / Mobile Phone Standing by screen (i-mode)
Illustration,Design : Takashi Akiyama

「携帯待受け画面(i-mode)」イラストレーション制作
 
(update 031212 kawa)


12月1日に「簡単まちうけ工房」という携帯サイトがオープンしました。
こちらで秋山孝のイラストレーションが、i-modeの待受け画面として提供されています。

アクセス方法は以下のようになっています。(i-modeのみ)
imenuメニューリスト受画面/iアプリ待受/フレームアート簡単マチウケ工房

Line-up Standing by screen / 待受け画面 のラインナップ




Calendar,Funabashi Park Association 2004
Illustration,Design : Takashi Akiyama

「財団法人船橋市公園協会・2004年度カレンダー」デザイン
 
(update 031211 kawa)


(財)船橋市公園協会ホームページ:http://www.park-funabashi.or.jp/

Funabashi Calendar2004,190x147mm




Exhibition "Alumni Association of Tama Art University"
08-14.Dec.2003 (Tokyo,Kyobashi,Gallery Kubota Annex)

「多摩美術大学校友会・小品展」

2003年12月8日〜14日(京橋・Gallery Kubota 別館)  (update 031209 kawa)

10:00-19:00 (Last Day 15:00 Close) Opening Party 17:00-
Gallery Kubota 2-10-9 Kyobashi Chuoh-ku Tokyo,zip 104-0031 Tel.03-3563-0007

10:00〜19:00(最終日15:00 Close)オープニングパーティ初日17:00より
Gallery Kubota 別館 〒104-0031東京都中央区京橋2-10-9 Tel.03-3563-0007

多摩美術大学の卒業生・教員による小作品、160点以上を販売するチャリティ展覧会です。
作品の売上金は、私費留学生への奨学金とされます。

Takashi Akiyama's Dictionary-4 Letter,420x297mm,Serigraphy




Exhibition,Chiisana bi no kanjo ten 2003,
15.Nov-14.Dec,Tama Art University,Hachioji Terminal Building Corporation
Poster design : Takashi Akiyama (Tokyo,Hachioji Station Building-Now,9F,10F)

「小さな美の感情展 2003」

2003年11月15日〜12月14日・主催:多摩美術大学、八王子ターミナルビル株式会社
ポスターデザイン:秋山孝(八王子駅ビルNow9F、10Fレストラン街・そごう八王子店3F時季の広場他) (update 031209 kawa)

お問合せ:八王子ターミナルビル株式会社 Tel:0426-25-1182、多摩美術大学 Tel:0426-76-8611

  
Poster design : Takashi Akiyama
Seligraphy : [Left] Takashi Akiyama's Dictionary-3 Air,420x297mm,Serigraphy/[Right] Takashi Akiyama's Dictionary-4 Grove,420x297mm,Serigraphy




Jury,3rd TIS Competition
25.Nov.2003 (TIS,Tokyo,Nakano,Tokyo Polytechnic University)

「第3回TIS公募」審査員

2003年11月25日(TIS・中野・東京工芸大学)  (update 031209 kawa)



International Student Exhibition in Shanghai,
Shanghai Institute of Technology,Tama Art University,
03-05.Nov.2003 (China National Library Shanghai Gallery)

「中国国立上海図書館ギャラリー作品交流展・上海応用技術学院・多摩美術大学」

2003年11月3日〜5日(中国国立上海図書館ギャラリー)  (update 031205 kawa)

International Student Exhibition in Shanghai, Shanghai Institute of Technology,Tama Art University, 03-05.Nov.2003 (講義録15より)

■秋山の解説■ ぼくが教えている多摩美術大学の芸術祭期間中の2003年11月3日から5日まで、中国国立上海図書館ギャラリーにて上海応用技術学院と多摩美術大学グラフィックデザイン学科イラストレーションクラスの作品交流展が開催され、在上海日本国総領事館、野口裕子副領事も駆け付けオープニングのテープカットを行った。両国の学生作品の違いに対して互いに意見交換を行うなど盛んに交流を行なった。翌日、応用技術学院においてぼくの「イラストレーション学」の講演会が開催された。
上海は、日本のバブル期のような活況を呈していて、夜の街のイルミネーションは、目を見張る思いがする。高いビルが建ち並び、オールド上海からニュー上海へと姿を変えている。ビルからはレーザー光線が飛び、中国及び世界から人々が集まり、バンドエリアの観光スポットは夜遅くまで若者たちのエネルギーで満ちあふれていた。
ぼくの訪れた上海応用技術学院は、上海師範学校が並ぶ学生街にあり、これからの中国を作り上げる学生が集い、全寮制のキャンパスは、懐かしい日本の70年代のパワーを感じた。全てが新鮮な出会いと意欲を持っているようで過去の中国ではなかった。




Honma 2004 Ecology Calendar (Niigata,Honmagumi incorporated company)
Illustration,Design : Takashi Akiyama

「本間組・2004エコロジーカレンダー」
イラストレーション・デザイン:秋山孝(新潟・株式会社本間組)  (update 031205 kawa)

Honmagumi 2004 Ecology Calendar,A4size (297mm ×210mm), 10p




Eazet-kun Calendar
Illustration,Design : Takashi Akiyama,Asahi Kasei Construction Materials,Eazet Screw Pile,character

旭化成建材株式会社・Eazet スクリューパイル・キャラクター
「イーゼットくん」カレンダー
イラストレーション・デザイン:秋山孝  (update 031205 kawa)

It is the calendar of the passport size.There were many memo columns, too, and it was designed so that it could use as the notebook.

パスポートサイズのカレンダーです。メモ欄も多く、手帖のように使うことができるよう、デザインしました。

Eazet-kun Calendar 2004,A6size (105mm ×148mm), 30p




Exhibition"Work Book on Books 5"
11.Nov-28.Nov.2003 (Kanda,Takeo Mihoncho 2F) 9:00AM-7:00PM,Saturday, Sunday and public holiday closure,11:00A.M-7:00PM (final day,6:30PM),An entrance is free.Takeo Mihoncho 2F Tel.03-3292-3669,Fax:03-3292-3668

Work Book on Books 5・装丁の仕事160人展出版記念特別展
「装丁の仕事160人展」参加
2003年11月11日〜11月28日(神田・株式会社竹尾見本帖本店2F) 9:00AM-7:00PM(最終日は6:30PMまで)土日祝日休・入場無料 場所: 神田・株式会社竹尾見本帖本店2F Tel.03-3292-3669,Fax:03-3292-3668
(update 031118 kawa)






Exhibition"MINI MINI MOTOR SHOW"
26.Nov-25.Dec.2003 (Tokuo,Ginza,Creation Gallery G8,Guardian Garden)

'03年末チャリティー企画展・230人のクリエイターによる
「MINI MINI MOTOR SHOW」参加
2003年11月26日〜12月25日(銀座・クリエイションギャラリーG8・ガーディアンガーデン)
(update 031114 kawa)

Akiyama's Miniature car / 秋山のミニチュアカー

Date:26.Nov-25.Dec.2003/Place:Ginza,Guardian Garden,Creation Gallery G8/
Saturday, Sunday and public holiday closure.11:00A.M-7:00PM (Wed,8:30PM)An entrance is free./

会 期 :2003年11月26日(水)〜12月25日(木)土・日・祝祭日休館 入場無料 11:00A.M. 〜7:00P.M.(水曜日は 8:30P.M.まで)
会 場:ガーディアン・ガーデン、クリエイションギャラリーG8
主 催: クリエイションギャラリーG8、 ガーディアン・ガーデン
協 力:ビー・エム・ダブリュー株式会社 MINIディビジョン
展示内容:国内外のクリエイター約230名がデザインした、ビー・エム・ダブリュー株式会社製 MINI Cooperのアートミニチュアカーを展示いたします。


"Green car"
Recently, a green consumer (a green consumer) movement 【 a character 】 is designed.
It did.Therefore, it thought that a car for the green consumer was necessary, too.As a message car of the green consumer told by Surface design of the car. It became "green car (message, eco-car)".
(Takashi Akiyama)

「グリーンカー」

最近、グリーンコンシューマー(みどりの消費者)運動ののキャラクターをデザイン した。それで、グリーンコンシューマーのための車も必要だと考えた。自動車のサー フェイスデザインから伝えられるグリーンコンシューマーのメッセージ車としての 「グリーンカー(メッセージ・エコカー)」となった。(秋山孝)




Jury "Japan Bird Caving Concours 2003"
Japan Bird Festival 2003 in Abiko
08-09.Nov.2003 (Japan Bird Carving Association,Chiba,Abiko,Teganuma Shinsui Park,Mizu no Yakata)

ジャパンバードフェスティバル2003・
「全日本バードカービングコンクール」審査委員
2003年11月8日〜9日(日本バードカービング協会・千葉・我孫子・手賀沼親水公園・水の館)  (update 031211 kawa)

[審査風景] 左写 真・大賞「西表の印象」 / 上段中央の写真・北尾久美子さんと秋山

「客観と主観」  秋山 孝

全日本バードカービングコンクールも今年で6回目を迎えた。その継続は価値のあることでとても嬉しいことだ。1979年に始まったバードカービングを思うとひとしおだ。今回の審査で感じたことは、「客観と主観」についてである。バードカービングは木の造形で、表現は自由のはずであるが、ライフサイズの部門の作品は、客観的な知識の積み重ねの連続だが、結果 は主観的な感性がその作品を決定づける。実は、作品の最も重要なところは、その作者のセンスということになる。つまり、作者の人柄、価値観、思想が現われでてくるのである。今回の大賞を受賞した、「西表の印象」(上-ラ-C-1)ヤマショウビンが2羽、西表の植物にとまっているもので、ヤマショウビンの完成度はあまり高くないが、「南の島の風」を感じる作品になっている。その自然観は、我々の感性を心地よく刺激してくれる。どうもギシギシに正確に作り上げようとしたものよりも、柔らかさや、優しさが作者の制作態度の中にみられ、その人の人柄までが感じられてくるものになっている。
芸術の魅力は、飛躍したその人の主観性に「美」がある。そして見る側が、美の持っている力を読み取り、感動する。その表現のひとつが、「デフォルメ」と呼ばれる表現の誇張にあり、我々の心を視覚的に刺激する。
正確な自然観察に裏打ちされながらも、やはり「心で見る」ということを理解しなければならない。未来に向かうバードカービングは、ここのところが重要な価値として表現をしていくことになるに違いない。




Jury "Saitama Citizen's Cartoon Exhibition"
International Cartoon Festival in Saitama 2003
20.Sep.2003 (Saitama City)

「さいたま市民漫画展2003」審査委員
2003年9月20日(さいたま市)  (update 031114 kawa)

Jury scenery / 審査の様子




Jury "2003 Saitama City Humor Photo Contest"
19.Sep.2003 (Saitama City)

「2003さいたま市ユーモアフォトコンテスト」審査委員
2003年9月19日(さいたま市) (update 031114 kawa)


Jury scenery / 審査の様子




Inhabitants of a prefecture movement participation store
Eco Shop sticker
(Niigata)
Illustration,Design : Takashi Akiyama

新潟県・グリーンコンシューマー県民運動参加店舗用
「エコショップステッカー」
(新潟県・資源再生・ごみ半減戦略「買い物でくらしを変えよう」ごみ半減県民運動実行委員会)  (update 031111 kawa)
イラストレーション・デザイン:秋山孝






Hachioji Convenience Store Robbery Murder,
To the man re-arrest of the confinement,07.Oct.2003 (Sankei News Paper)

「八王子スーパー強盗殺人事件・拘置の男再逮捕へ」2003年10月07日(産経新聞)   (update 031107 kawa)

Takashi Akiyama produced the poster which it appealed for the investigation cooperation of "Hachioji super robber murder" It finally moved through the time when this matter was eight years forward.

1997年に、秋山孝が「八王子スーパー強盗殺人事件」の捜査協力を呼びかけるポスターを制作しました。この事件が8年の時を経てようやく前進しました。

Stop Gun Poster, Design : Takashi Akiyama (1997)

■2003年(平成15年)10月7日(火)産経新聞一面  記事 ----------------------------------------------

拘置の男再逮捕へ 八王子スーパー強盗3人射殺事件


東京都八王子市のスーパーで平成七年七月、アルバイトの女子校生ら三人が射殺された強盗殺人事件で、現場に残っていた弾丸の線条痕〔ライフルマーク〕が、平成九年に大阪市内の信用金庫で起きた強盗殺人未遂事件で使われた拳銃の弾丸と酷似していることが六日、警察当局の調べで分かった。警察当局は、信金事件を含む大阪で起きた四つの強盗事件に関与した疑いが持たれている男〔七三=別 の事件で一審有罪判決を受け拘置中=の関係先から拳銃十数丁を押収しており、身柄を警視庁に移送し銃刀法違反容疑で再逮捕する方針だ。

 警察当局は、男が八王子や大阪の四事件に関与した疑いがあると見て、押収した拳銃を詳しく鑑定している。判決によると、男は昨年十一月、名古屋市内にあるUFJ銀行の駐車場で現金輸送車を襲撃。警備員に拳銃二発を発射し一人に重傷を負わせたうえ、現金五千万円入りのバッグを強奪したが、その場で取り押さえられた。強盗殺人未遂などの罪に問われ、一審で実刑判決を受け控訴中。
一方、大阪市内では九年八月、大阪厚生信用金庫深江支店に男が押し入り、男性職員に拳銃を突付けたうえ、天井に向けて発砲し、現金二百二十万円を奪って逃走する事件があったほか、三和銀行玉 出支店〔十一年三月〕、東海銀行今里支店〔十一年七月〕、三井住友銀行都島支店〔十三年十月〕で、それぞれ拳銃を使用した現金輸送車襲撃事件が発生。いずれも犯人は逮捕されていない。

 警察当局によると、このうち信金強盗事件と東海銀行事件で使われた拳銃は、いずれも回転式拳銃のフィリピン製スカイヤーズビンガムとみられ、弾丸の線条痕が似ている。また、大阪の三和現金輸送車襲撃事件と名古屋事件は、いずれも駐車場で現金輸送車を襲撃している点や、躊躇なく警備員に発砲している点など、現場の状況が似ていることから、大阪の事件と名古屋事件は同一犯による犯行とみて捜査を進めていた。
さらに警察当局のその後の調ペで、(1)男の拳銃に対する執着は異常に強く、射撃の腕前もプロ級(2)昭和三十年代に都内で警察官射殺事件を起こした際、弾丸を頭部に撃ち込んでいる(3)八王子事件が発生した当時、現場近くに居住していた−ことが判明。

 警察庁科学警察研究所が信金強盗事件と八王子事件の現場に残されていた弾丸を鑑定した結果 、最近になって、線条痕が酷似しており、同じ拳銃から発射された可能性があることが明らかになった。また、大阪市内や東京都内にある男の関係先を捜索した結果 、十数丁の拳銃や実弾数百発が見つかったという。警察当局は、男を銃刀法違反の疑いで再建捕したうえで、関連が指摘されている一連の事件について慎重に捜査を進めることにしている。


八王子スーパー強盗殺人事件

平成7年7月30日午後9時20分ごろ、東京都八王子市大和田のスーパー「ナンペイ」〔当時〕2階事務所で、アルバイト店員の矢吹恵さん=当時〔17〕、前田寛美さん=同〔16〕、パートの稲垣則子さん=同〔47〕=の3人が頭や顔を拳銃で撃たれて死亡。金庫を開けようとした形跡があったが、現金400万円は奪われていなかった。現場に残された38口径の弾丸から、使用されたのは米国コルト社製回転式拳銃かフィリピン製模造銃のスカイヤーズ・ピンガム・コマンチとみられている


線条痕
拳銃から発射された銃弾に残る銃特有のすじ状の傷跡。銃弾が銃身内を回転しながら発射菖れるため、備や溝が模様として残る。同種顆の銃でも個々の銃で傷跡が異なることから「銃の指紋」ともいわれ、線条痕が一致すれば、同じ拳銃から発射された銃弾と断定される。




Concert The new urashima by Shoyo Tsubouchi ,Leaflet
Illustration : Takashi Akiyama,Design : Shino Suefusa

コンサート「坪内逍遥原作 真説是新曲浦島」リーフレット

イラストレーション:秋山孝、デザイン:末房志野   (update 031107 kawa)

Leafret (297mm x 210mm)
Tcket (140mm x 53mm)
Pamphlet (English)
Booklet

2003 Dec.6(sat.)/Narimasu Act Hall/ cosponsored by Itabashi Culture and International Exchange Foundation

日時:2003年12月6日(土)/会場:成増アクトホール/共催:板橋区立文化・国際交流財団



Takashi Akiyama New Poster
,04.Nov.2003

「秋山孝・新作ポスター」2003年11月04日   (update 031106 kawa)

Visualogue/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster Dessin (Illustration Studies-9)/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster Illustration Studies-11/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster

 
Green Consumer/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Campaign Poster This is a non-smoking facility/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster  





Icograda Educational Network Symposium,
08.Oct-13.Oct.2003 (Aichi,Nagoya Congress Center)

デザイン教育機関国際会議
2003年10月7日〜10月8日(愛知・名古屋国際会議場)  (update 031204 kawa)

■秋山の解説■ 2003年10月7日から8日の間「Icograda・デザイン教育機関国際会議」が開催された。秋山は、パネラーとしてプレゼンテーションとパネルディスカッションに参加し、自分のデザイン教育における考えをプレゼンテーションし、パネルディスカッションの中で自分の考えを述べた。プレゼンテーションは、国際的なメンバーが、それぞれプレゼンテーションするため、おのおのの国の教育の違いなどが明解になった。国際会議を開催する意義は、デザイン教育を通 して、国際的理解と様々な問題解決のための糸口を見つけ、実行することにある。その価値は、人類にとって有意義なものとして、良い結果 に導かれることになる。

Icograda Educational Network Symposium Presentation / デザイン教育機関国際会議 プレゼンテーション

Icograda Educational Network Symposium Panel discussion / デザイン教育機関国際会議 パネルディスカッション

Student Panel discussion / 学生パネルディスカッション

Tama Art University Presentation panel / 多摩美術大学プレゼンテーションパネル

Icograda Educational Network Symposium Member / デザイン教育機関国際会議 メンバー




2003 Icograda Congress Nagoya Japan,
08.Oct-13.Oct.2003 (Aichi,Nagoya Congress Center)

「Icograda・世界グラフィックデザイン会議・名古屋」
2003年10月8日〜10月13日(愛知・名古屋国際会議場)  (update 031031 kawa)

2003 Icograda Congress Nagoya Japan Opening / 世界グラフィックデザイン会議・名古屋 オープニング
 
 

300 Visualogue / 300人のVisualogue

Icograda Gara Dinner / Icograda・Gara Dinner




2003 Icograda Congress Nagoya Japan,JAGDA Members Poster Exhibition-1
Exhibition"My Best Poster "
08.Oct11.Oct.2003 (Aichi,Nagoya Congress Center)

2003Icograda・世界グラフィックデザイン会議・名古屋・JAGDAメンバーズポスター展・Part1
「マイベストワン・ポスター展

2003年10月8日〜10月11日(愛知・名古屋国際会議場) (update 031031 kawa)

  
Akiyama's Choice, Peace Face

It is the exhibition planned as one of the JAGDA establishment the 25th anniversary commemoration businesses.1 point of 1 work of "My Best One Poster" that each member did 自 election in the poster work which appeared on the JAGDA yearbook issued by 1981-2003 is displayed.

JAGDA設立25周年記念事業のひとつとして企画された展覧会です。1981年〜2003年までに発行されたJAGDA年鑑に掲載されたポスター作品の中で、各会員が自選した「マイベストワン」の1作品1点が展示されます。




2003 Icograda Congress Nagoya Japan,JAGDA Members Poster Exhibition-2
Exhibition"Icograda 2003 Nagoya Poster Expressions"
07.Oct-13.Oct.2003 (Aichi,Nagoya,Central Concourse of Kanayama Station & Inner Open Space of Kanayama Minami Bldg.)

2003 Icograda・世界グラフィックデザイン会議・名古屋・JAGDAメンバーズポスター展・Part2
サポート・ポスター展  
2003年10月7日〜10月13日(愛知・名古屋・金山総合駅中央コンコース・インターコモン・金山南ビル)  (update 031031 kawa)

  
Akiyama's support poster

It is the exhibition which aimed at supporting "world graphic design conference, Nagoya" where it was held in October, 2003.A poster is displayed in the Kinzansougou rail yard and the circumference open space. "World graphic design conference, Nagoya" comes the first to hold by a thing to open in accordance with the 20th of "the international graphic design group conference (Icograda" that it is organized in a joining group beyond 76 of a world 44 countries, area) in Asia. JAGDA is the composition group of the holding management meeting which sponsors this conference.

2003年10月に開催される「世界グラフィックデザイン会議・名古屋」を応援することを目的とした展示です。金山総合駅構内、周辺オープンスペースにポスターが展示されます。 「世界グラフィックデザイン会議・名古屋」は、世界44カ国・地域の76を超える加盟団体で組織されている「国際グラフィックデザイン団体協議会(Icograda)」の第20回総会に合わせて開くもので、アジアで初めての開催となります。JAGDAはこの会議を主催する開催運営会の構成団体です。




Exhibition"JAGDA Design Depertment Store"
8-13.Oct.2004 (JR Nagoya Takashimaya 10F)

JAGDA デザイン・デパート」・参加
2003年10月8日〜13日(JR 名古屋タカシマヤ・10F催会場)
(update 040129 kawa)


「デザイン・デパート」は、「世界グラフィックデザイン会議・名古屋」の開催記念イベントで、一般 の人々にデザインの面白さ、広がり続けるグラフィックデザインの役割や領域を実感してもらうことを目的として、さまざまなグラフィックデザイナーが生み出した商品を展示・販売するデザインイベントです。

[主催] デザイン・デパート実行委員会(構成団体:社団法人日本グラフィックデザイナー協会、世界グラフィックデザイン会議開催運営会)
[企画] JAGDA
[協力] 愛知産業大学造形学部産業デザイン学科・EPSON・株式会社中川ケミカル・株式会社泰水堂
[後援] 経済産業省・文化庁・外務省・国土交通省・愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会




One man show"Takashi Akiyama Eco Art"
Takashi Akiyama Nagaoka Collection in Yatsuo,
One Man SHow, 14.Oct - 3.Nov.2003 (Toyama,Yatsuo,Sakanomachi Museum)

「Takashi Akiyama's Eco Art」
「秋山孝・長岡コレクションinやつお」
会期:2003年10月14日(火)〜11月3日(日・祝) 開場時間:am10:00〜pm5:00
場所:坂のまち美術館・富山県婦負郡八尾町八尾町上新町2696・TEL/FAX:076-455-0867 (update 031031 kawa)


[秋山の解説] 今回の個展は、シルクスクリーンの版画の展示だ。これは2000年に制作したもので、エコロジーをテーマとし、地球がモチーフになっている。 八尾は、風の盆で知られ、独特な音色で奏でられる。それは味わい深い北陸の情緒がある。町並みは、軒の低い家並みが続き、伝統的な古い日本の街道である。「坂のまち美術館」はその街道にある小さな美術館だ。そこで長岡コレクションの秋山孝の作品が展示されることは、とても意義のあることだ。芸術作品で八尾と交流することは、作品のもっているひとつの役割だ。同じ北陸だが、長岡と八尾は環境が異なり、作品の見え方もその場によって微妙に違いがある。それが魅力のひとつになっている。エコロジーの問題は21世紀の地球市民にとって、解決をしなければならないものである。 (秋山長岡コレクション:My Skip vol.34 11月号より)

  
「秋山孝長岡コレクションinやつお」リーフレット/364x257mm

Takashi Akiyama's Eco Art
この度、坂のまち美術館では、長岡市の秋山孝長岡コレクシヨンによるTAKASHI AKIYAMAエコアート展を開催することとなりました。秋山孝氏は1979年からエコロジーをテーマに、世界各国で個展を開催するなど、ヨーロッパ・アメリカなとで高い評価を得ているアーティストです。世界ポスタートリエンナーレトヤマ2003に来富された縁で今回の展覧会が実現しました。 エコロジーアートを国際的こ発信し続けている氏のディクショナリーシリーズ(3)、(4)の作品22点を展覧するものです。ユーモアあふれる表現から、鳥や動物、そして地球の発する声をお聴き下さい。 (「秋山孝長岡コレクションinやつお」リーフレットより)

展覧会場 坂のまち美術館の風景




My Bag Campaign,Eco Bag
Let's become green consumer! ,03.Oct.2003 (Niigata)
Illustration : Takashi Akiyama

マイバッグキャンペーンのエコバッグ
「グリーンコンシューマになろう!県民運動」
2003年10月3日(新潟県・資源再生・ごみ半減戦略「買い物でくらしを変えよう」ごみ半減県民運動実行委員会)
イラストレーション:秋山孝
Illustration,Design : Takashi Akiyama  (update 031024 kawa)






IT Foot Ball League,Trophy
Design : Takashi Akiyama,03.Oct.2003 (IT Foot Ball League)

「ITサッカーリーグ・優勝トロフィーデザイン」

デザイン:秋山孝・2003年10月3日(ITサッカーリーグ)  (update 031024 kawa)

  昨年制作した優勝カップ

昨年、秋山孝が、ITサッカーリーグ用にデザインしたトロフィーにバリエーションが出来ました。優勝カップよりもふたまわり小さいトロフィーです。






The Washington Post Weekend / September 12.2003 / Illustration by Takashi Akiyama for The Washington Post / 320 x 280 mm
新聞/ワシントンポスト紙Weekend(米国版)/ 2003年9月12日/ イラストレーション:秋山孝/ 320 x 280 mm




 
One page of Takashi Akiyama The Washington Post Weekend paper (U.S. edition) is exhibited!
,12.Sep.2003 (USA,The Washington Post)
秋山孝「The Washington Post Weekend 紙(米国版)」の表紙を飾る!
2003年9月12日(USA・The Washington Post)(update 031004 kawa)

Akiyama's illustration was appointed in U.S. edition Washington post-Weekend, the edition on September 12. As for the theme of the article, "no smoking of the bar".Recently, it is said that the stores which prohibit smoking in the bar have been increasing.The various circumstances of the people concerned with bar are often understood, and it is reported. (written by Fritz Hahn)

米国版ワシントンポストWeekend、9月12日版に 秋山のイラストが起用されました。
記事のテーマは「バーの禁煙」。最近、バーでの喫煙を禁止する店が増えてきているといいます。バーにに関わる人びとの諸事情を分かりやすく報じています。(筆者:Fritz Hahn)



  Clearing the Air(The beginning of the article)
By Fritz Hahn

Few subjects inspire as much passionate debate in area bars and taverns as Montgomery County's impending smoking ban. Starting Oct. 9, cigarettes and
cigars will be prohibited inside all restaurants, bars and clubs (patio
areas will be exempted). Similar restrictions have been passed in
California, New York, Delaware, Florida and the city of Boston in recent
years, much to the dismay of those who enjoy a cigarette with their beer or
Cosmopolitan, and to the pleasure of people annoyed by the smell, or
workers who say the smoke makes them ill.





 
Book Design Vol.1,
Akiyama's interview,
26.Oct.2003 issue (Works Corporation)
「Book Design Vol.1」
秋山のインタビュー掲載
2003年10月26日発行(ワークスコーポレーション) (update 030905 kawa)
(インタビュアー:工藤強勝氏)

秋山孝氏 言葉を超えたビジュアルコミュニケーションを実現する秋山氏のイラスト レーションの原点は?

秋山 僕はもともとイラストレーター で、ブックデザインもやるんだけれど、 一番好きなのはポスターなんです。2 番目がブックデザインかな。ブックデザインの好きな所は、中に知識だとか データだとか情報だとかをきちんお さめることができる、パッケージだという所なんです。そこにとても興味を 感じているんです。本にはメッセージ がありますよね。イラストというのは、そのメッセージをわかりやすく伝えるものなんです。

工藤 この「POSTERS」は秋山さんの作品集ですよね。自分の本を自分で 手掛けるというのはどうですか?・。
秋山 いや、とてもおもしろいですよ。誰だって、自分のことは一番分からないですよね。だから、自分で自分がわ かるように、自分の作品集をつくるよ うにしているんですよ。頭の中を整理 するために本を作るんです。

工藤 秋山さんのイラストは実は日本よりも世界で有名。今は海外の審査員 までやるようになっていて。僕が秋山 さんのイラストで好きなのは、言葉のいらない国際言語だからなんです。日本語じゃないとわからない、ってこと じゃない。国を飛び越えたビジュアルコミュニケーションなんですよね。

秋山 そう。まさにそうなんです。


前項へ
<--Previous Page
目次へ
Contents Page ^
次項へ
Next Page -->