お知らせ一覧へ戻る

〔大賞〕清野和正「かけがえのないもの3」KMKケント紙・鉛筆 100x80.3cm 
〔準大賞〕酒井崇「土の記憶」和紙・ボールペン 91.0x116cm
第9回「ドローイングとは何か」展で、06年造形表現学部造形学科卒業の清野和正さんが大賞を、03年油画専攻卒業の酒井崇さんが準大賞を受賞しました。
本展は優れたドローイング作品を見出し、国際基準に見合ったドローイング展を開催することを目的とした公募展です。今年度は全国から153名、計258点の応募があり、昨年10月に第1次審査、11月に第2次審査が行われた結果、入賞作品4点、入選作品34点が決定しました。今月1月20日から東京・上野の東京都美術館で入賞・入選作品展が行われます。
第9回「ドローイングとは何か」展
会期:2021年1月20日(水)~1月26日(火)
会場:東京都美術館 ギャラリーB
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
開館時間:9:30~17:30 ※入場は17:00まで
※最終日は14:30まで(入場は14:00まで)
観覧料:無料
招待作家・歴代大賞作家も出品します。
招待作家/木下晋、髙木公史、三浦明範、箕輪千絵子、山田彩香
歴代大賞作家/池田俊彦、柴田高志、安藤圭汰、辻野榮一、森本玄、成田玄治、大島愛、加藤力
関連リンク
「ドローイングとは何か」展 公式サイト
油画専攻 紹介ページ

