お知らせ一覧へ戻る
多摩美術大学は、東京音楽大学、東京電機大学理工学部と共同で、3大学の学生が連携して作品制作を行うプロジェクト「3T Project」を実施し、3月22日(土)に東京音楽大学中目黒・代官山キャンパスにて、「人と街と芸術を繋ぐ」音と光のイベント「TSUNAGU - transient texture technology」を開催します。
本プロジェクトでは、本学学生は、絵画や映像、オブジェの制作を主に担当しました。東京音楽大学の学生は音楽やサウンド、東京電機大学の学生はセンサーなどのシステムデザインを担当しています。学生たちはそれぞれの専門領域を超えて、対面やオンラインでのミーティングを重ね、コンセプトの立案から作品制作までを共同で行いました。
多摩美術大学学生の作品(予定)
- 「音楽のみち」の階段部分に設置する、大型階段絵画
- TCMホール2Fガレリアのガラス面に投影する映像とサウンドの作品
- その他、他大学の学生と共同で制作する、センサーを内蔵し、通行する人々が操作できるオブジェ型インスタレーションなど
また、イベント当日の16時からは、学生たちが作品のコンセプトやシステムについて紹介するガイドツアーも予定しています。
本イベントは、東京音楽大学のオープンキャンパスに合わせて開催され、来場者は3大学の学生による創造的なコラボレーションを体験できます。
学問領域を超えた共創、3大学のコラボレーション
本プロジェクトは、将来のさらなる3大学連携に向けてのキックオフイベントとして企画されました。異なる専門分野の学生たちが互いに協力し、新たな創造性を引き出す貴重な機会でもあります。本学は、このような学際的な取り組みを通じて、学生たちの視野を広げ、社会で活躍できる人材育成に貢献していきます。
イベント概要
イベント名 | 3T Project『TSUNAGU - transient texture technology』 |
日時 | 2025年3月22日(土) 10:00~18:30 ※映像作品のみ17:00から |
場所 | 東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス「音楽のみち」 |
主催 | 3Tプロジェクト ※3Tプロジェクトとは:多摩美術大学、東京音楽大学、東京電機大学理工学部の3大学の学生が連携し、分野を超えた作品を制作・発信する「人と街と芸術を繋ぐ」プロジェクトです。 |
内容 | ・音と光のイベント ・3大学の学生による共同作品の展示 |
参加方法 | 無料、会場へ自由に足を運ぶことができます。 |