毎回好評の英語によるスキルアップ研修を2025年度前期にも開催します。この機会を利用して、大学生に必要な「発表力・議論力・執筆力・英語力」を向上させましょう。
プレゼンテーション研修
自分の作品について英語で説明し、質疑応答するスキルを習得する研修です。日本と西洋のプレゼンテーションスタイルの違いを理解し、聴衆を惹きつける方法を学びます。
■レベルアップが期待できる具体的なスキル項目
1. 基本的な英語表現、重要文法、発音、リズム、イントネーション
2. プレゼン時の姿勢、発声、ジェスチャー、視線
3. 資料の構成、作成方法
■詳細
日程:2025年8月6日(水)、8月7日(木)、8月8日(金)の3日間
時間:各日10:00-16:00 (数回の小休憩+休憩1時間)
会場:八王子キャンパス(詳細は後日共有します)
受講料:21,000円(教材費含む)
※多摩美生むけの特別価格です!!
■最低開講人数
8名(人数に満たなかった場合は開講見送り)
■最大開講人数
20名(先着順)
■申込受付期間
2025年4月8日(火)- 2025年7月18日(金)17:00 <時間厳守>
■申込方法
以下のリンクからお申込みください。
https://form.run/@intl-ex-Y3kU6YXs7VHmizzCMQeS
■事前課題
事前課題としてプレゼンスライドを作成頂きます。スライド作成のためのチェック項目は、以下のボタンからダウンロードしてください。
■申込後の流れ
受講料支払期間:2025年7月22日(火)-7月25日(金)9:00-17:00 @両キャンパス経理課窓口 事前課題提出 :2025年7月22日(火)-7月25日(金)9:00-17:00 (※)
※国際交流センター(intl-ex@tamabi.ac.jp)宛にPDFファイルを送ってください。KeyNoteやPowerPointのデータは受け付けません。なお、データが大きくなることが予測されますので、Google Driveを利用するなど工夫をしてください。また、その際はアクセス権の付与を忘れないでください。
ディスカッション研修
自分の意見を英語で主張し、深掘り、他者の考えに同意・反対するためのスキルを修得する研修です。英語による建設的なコミュニケーション力を高めることができます。
■レベルアップが期待できる具体的なスキル項目
1. 基本的な英語表現、重要文法、発音、リズム、イントネーション
2. 説得力のある主張、失礼のない反対主張、発声、ジェスチャー、視線
■詳細
日程:2025年8月6日(水)、8月7日(木)、8月8日(金)の3日間
時間:各日10:00-13:00 (数回の小休憩あり)
会場:八王子キャンパス(詳細は後日共有します)
受講料:17,600円(教材費含む)
※多摩美生むけの特別価格です!!
■最低開講人数
8名(人数に満たなかった場合は開講見送り)
■最大開講人数
10名(先着順)
■申込受付期間
2025年4月8日(火)- 2025年7月18日(金)17:00 <時間厳守>
■申込方法
以下のリンクからお申込みください。
https://form.run/@intl-ex-Y3kU6YXs7VHmizzCMQeS
■事前課題
ディスカッション研修に事前課題はありません。
■申込後の流れ
受講料支払期間:2025年7月22日(火)-7月25日(金)9:00-17:00 @両キャンパス経理課窓口
ライティング研修
自分の考えを英語で執筆するスキルを修得する研修です。論理的な文章構成を学び、シンプルかつ説得力のある文章を書けるように訓練します。
■レベルアップが期待できる具体的なスキル項目
1. 基本的な英語表現、重要文法
2. 論理的文章構成
■詳細
日程:2025年8月5日(火)の1日間
時間:10:00-16:00 (数回の小休憩+休憩1時間)
会場:八王子キャンパス(詳細は後日共有します)
受講料:教材費を含み15,000円
※多摩美生むけの特別価格です!!
■最低開講人数
8名(人数に満たなかった場合は開講見送り)
■最大開講人数
10名(先着順)
■申込受付期間
2025年4月8日(火)- 2025年7月18日(金)17:00 <時間厳守>
■申込方法
以下のリンクからお申込みください。
https://form.run/@intl-ex-Y3kU6YXs7VHmizzCMQeS
■事前課題
ライティング研修に事前課題はありません。
■申込後の流れ
受講料支払期間:2025年7月22日(火)-7月25日(金)9:00-17:00 @両キャンパス経理課窓口
問い合わせ先:八王子キャンパス 本部棟2階 国際交流センター(intl-ex@tamabi.ac.jp)