お知らせ一覧へ戻る

東京科学大、一橋大、多摩美術大による価値創造人材育成プログラムの修了展が行われました。


変化の大きな現代「新たな価値創造を先導する人材」が必要とされる中、文部科学省の「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」において2021年に採択された、東京科学大学(旧 東京工業大学)、一橋大学、多摩美術大学による価値創造人材育成プログラム「Technology Creatives Program(通称:テックリ)」。

その第3期の「テックリ修了展 Technology Creatives Program 2024」が、六本本 東京ミッドタウン内のTUB(Tama Art University Bureau)で2025年3月5日(水)~3月6日(木)の2日間にわたり展示され、初日には東京科学大学の妹尾教授によるトークセッションも行われました。

テックリのプログラムは、「導入」、「パーパス」、「探索」、「旅立ち」の4段階で構成され、そのうちの「探索」における各チームの以下の成果物が展示されました。

各チーム展示内容

Team A:ムーミー(塩見謙介 / 吉田大地 / 嶌貫南海 / 小川文徳)

Team B:さんさん(田口尚輝 / 鈴木和真 / 井門勇樹 / 髙橋由季代)

クリックで画像が拡大します。

Team C:筋肉スムージー(永沼良隆 / 越澤浩一 / 吉武聡一 / 青嶋大和)

クリックで画像が拡大します。

Team D:GREEN TEA(渥美 航 / 洪 智恩 / 楠 秀大 / 鈴木章太郎)

クリックで画像が拡大します。
テックリ第3期の受講生と3大学の講師陣たち(修了展会場)
  • テックリ第4期生(2025年7月下旬~2026年3月上旬)募集中! 応募締切:2025年5月23日(金)