12迫真の演技で観客を魅了する奥山樹生さん藤井誠、山田奈津子『リング製本とオンデマンド印刷技術を応用した未開拓領域への製品提案 』渡辺さくら『それってぬいぐるみでいいんじゃない?』大槻洋介『刻の航路』最優秀賞 大渕乙萠受賞作品鈴木泰人『野生の霧』(撮影:大塚敬太)学生ならではの視点で八王子市の魅力を30秒の動画CMにした作品を募集する「八王子学生CMコンテスト」で、大学院演劇舞踊2年・奥山樹生さんが最優秀賞を受賞しました。奥山さんは昨年、一昨年の審査員賞受賞に続き、3年連続での受賞となります。奥山さんは同作品で、関東デジタルコンテンツ・アワード2024も受賞しています。東京都が主催する2024年度「東京ビジネスデザインアワード」において、07年環境デザイン卒業・藤井誠さんと12年大学院環境デザイン修了・山田奈津子さんの提案が最優秀賞を受賞しました。また14年情報デザイン卒業・清水覚さんは優秀賞を受賞したほか、別企業への提案でテーマ賞2件を受賞し、そのうち1つのテーマ賞は、14年情報デザイン卒業・清水彩香さんとの提案です。2024年度「佐藤佐吉賞」で、企画山『でかくまくべすのはなし』に出演した大学院演劇舞踊2年・奥山樹生さんが最優秀主演俳優賞を受賞しました。そのほかにも、24年演劇舞踊卒業・狩野瑞樹さんが優秀作品賞を、24年演劇舞踊卒業・今井桃子さんが優秀衣装賞と優秀主演俳優賞を受賞しました。今回で26回目となる同賞は、若手劇団への積極的な支援を行っている、東京都北区にある民間劇場の王子小劇場(現・インディペンデントシアターOji)が主催しています。年間上演された全ての公演を対象に、優れた作品・戯曲・演出・舞台美術・照明・音響・衣装・宣伝美術・主演俳優・助演俳優の各部門に対して表彰が行われます。1月14日に行われた劇場新年会にて、授賞式が行われました。ACジャパンが主催する「第21回ACジャパン広告学生賞」の新聞広告部門において、グラフィックデザイン2年・渡辺さくらさんが奨励賞を受賞しました。この賞は、ACジャパン会員校(大学・専門学校等)の学生が企画・制作した未発表のオリジナル作品を顕彰するもので、2005年に設立されました。若い世代が広告制作を通じて公共広告への理解を深め、「公」への意識を育むことを目的としています。重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)を中心に伝統工芸作家、技術者等で組織する団体である公益社団法人日本工芸会東日本支部の開催する「第65回東日本伝統工芸展」で、97年立体デザイン卒業・大槻洋介さんが日本工芸会賞を受賞しました。同賞は、日本の優れた伝統工芸の保存と発展を期し、現代の感性に即する創造性豊かな作品の制作を奨励しています。大学コンソーシアム八王子の単位互換履修生募集ポスターデザインコンテストで、グラフィックデザイン2年・大渕乙萠さんが最優秀賞を受賞しました。また同2年の石戸佑花さんも入選。同賞は八王子地区の大学・短大・高等専門学校25校が加盟する「大学コンソーシアム八王子」の主催により公募されたものです。最優秀賞作品は、単位互換協定校のキャンパス内や学生ポータルサイトなどに掲示される予定です。山梨県が主催する、デジタル技術と柔軟な創造性で未来を構想する表現者たちのための公募展「やまなしメディア芸術アワード2024-25」において、11年大学院油画修了・鈴木泰人さんのサウンドインスタレーション作品『野生の霧』が最優秀賞のY-GOLDを受賞しました。またメディア芸術非常勤講師・小光さんの『Five Years Old Memories』が優秀賞のY-SILVERを受賞しました。グラフィック・渡辺さくらさん「ACジャパン広告学生賞」を受賞「第65回東日本伝統工芸展」で卒業生が日本工芸会賞を受賞大学院演劇舞踊2年・奥山樹生さんが「佐藤佐吉賞」で最優秀主演俳優賞を受賞大学院演劇舞踊・奥山樹生さん「八王子学生CMコンテスト」受賞「東京ビジネスデザインアワード」で修了生・卒業生が最優秀賞を受賞大学コンソーシアム八王子のポスター公募にて最優秀賞を受賞「やまなしメディア芸術アワード」で卒業生が最優秀賞を受賞TAMABINEWS101AWARDS
元のページ ../index.html#12