入試問題集2025|多摩美術大学
136/172

ntiilntii,Oi mentofPaDepartngPangCourse絵画学科 油画専攻1342024年11月23日(土)または24日(日)実施※提出物等の詳細は各学科の募集要項を参照ください。学校推薦型選抜では、真□な姿勢で美術と向き合い、豊かな感性と知性をもった個性あふれる人材の発掘をめざします。高等学校等の在籍中より積極的に作品制作に取り組み、現代の芸術表現をリードしていこうとする意欲をもち、また制作技能に秀でた人を求めます。展覧会などの発表歴や、美術コンクールなどにおける受賞歴[教員コメント]鏡を見る鋭い視線が強く印象に残る素晴らしい自画像だと思った。自身の手で顔を触るポーズから、触覚的に自身の顔を感じ取ろうとする様子が伝わり、描く対象である自分自身に迫ろうとする気迫を感じる。残像のようにずれながら描き足されている目や手から時間の集積が可視化され、臨場感のある魅力的な絵になっている。(文責=日野之彦教授)① 油彩作品 油彩2点以内。アクリル絵具使用可、 2024年以降に制作されたもの、サイズ自由(50号以内)② ドローイングファイル デッサン、水彩等10枚以内にまとめたもの1冊、 B2サイズ用ファイル以内これまでに制作した作品の写真(A4サイズ1冊、ぺージ数自由)をまとめたものポートフォリオ [出願時提出]書類 [出願時提出][採点基準]・提出作品に対する総合的評価・制作に対する意欲・コミュニケーション能力・展覧会発表歴あるいは受賞歴も評価します。造形的基礎訓練を積み重ね、持続性をもって作品制作に取り組む態度は、未来をひらく自由でいきいきした創造を生み出すための基盤になります。これらの資質や能力を「面接」と提出してもらう「作品」「ポートフォリオ」「書類」で、総合的に判断し選抜します。面接/作品/ポートフォリオ/書類学校推薦型選抜 | 専門試験選抜方針専門試験は課しません面接作品 [面接時持参]

元のページ  ../index.html#136

このブックを見る