Ii上下上下上上 DepartmentofntegratedDesgn統合デザイン学科画板別紙別紙記名票記名票別紙別紙画面マスキングテープ下下マスキングテープ記名票記名票画板画面842025年2月15日(土)実施2025年2月16日(日)実施 どのような「はじめて」なのかを 明確に伝えられるようにすること。2. B3ボード全面を画面とし、縦、横は自由とする。3. 下図のように、記名票は自身で設定した向きの 右上になるように貼り、 言葉を書いた別紙は左上になるように貼ること。 用紙の方向は自由とする。2. 白く見せたい部分も白で塗り、 未完成でないことを示すこと。3. 記名票は下の図のように右上になるように貼り、 タイトルを書いた別紙は左上になるように貼ること。 テープで用紙の4辺を画板に貼って制作してください (テープは試験場内にも用意してあります)。 また、制作終了後はテープをはがしてください。2. B4の紙は下書き用紙です。3. 出題の内容に関する質問にはお答えできません。構成表現 [5時間]鉛筆デッサン [5時間][採点基準]・理解力=問題の把握・理解が正しいか・観察力=日常の気付きからアイデアを導き出しているか・発想力=イメージを具体化するアイデアが優れているか・描写力=構図、形、光、量感などを描写することに必要な技術が優れているか・視点=事象を捉える感覚とその表現が適正で感性に優れているか[出題のねらい]今回の試験では、「はじめての手」というテーマを設定しました。人が生きていく中には、誰もが経験する大小さまざまな「はじめて」が存在します。「はじめて」は子ども時代だけでなく、大人になっても繰り返し訪れる体験です。本課題では、どのような「はじめて」に目を向け、それをどう捉え、どのように描くかが問われました。何を「はじめて」と捉え、その「はじめて」の意味や価値を丁寧に探り、選択するか―その選び方には、その人ならではの視点と選択力と価値観が表れます。そのうえで、その場面にふさわしい手の動きや仕草を丁寧に観察し、適切な構図として画面上にまとめられているかが、観察力と構成力を見極める重要な要素となります。さらに、描画技術の巧拙に加えて、細部へのまなざしや、その瞬間に込められた感情や空気感をどれだけ表現できているかという描写力も、大きな評価基準となります。「はじめて」には、思いがけず訪れるものもあれば、自ら新しいことに挑戦する中で生まれるものもあります。そうした「はじめて」に向き合おうとする姿勢が、これからの学びを豊かにしていくはずです。そうした姿勢を持つ人にこそ、私たちはこの学科で学んでほしいと考えています。[採点基準]・理解力=問題の把握・理解が正しいか・発想力=課題を具体化するアイデアが優れているか・表現力=アイデアを明確で適正な構成により美しく、かつ破綻なく整理しているか・分析力=様々な素材に対して形状や質感などの特性を理解しているか・統合力=与えられた課題に対し、発想、分析、表現が効果的に絡み合って作品の質を高めているか[出題のねらい]今年度は「1秒間」というテーマから、時間という概念をどのように捉え、視覚的なイメージに変換して表現まで到達させられるのかを問うものとした。デザイナーは常に見たことのない問いに対して自らの創造性を発揮して、テーマの新しい側面を見出すことで鮮やかに解くということが求められる。統合デザイン学科では毎年、受験生のみなさんに対して「デザイナーとしての最初の問い」という視点で出題を行っている。だからこそ、みなさんには過去に評価された表現や準備してきたアイデアを流用するのではなく、どんな形式や概念が現れても、自らのもっている技術と知識をその場での工夫によって応用することで、他の誰にもできない自分だからこそできる答えを導いて欲しい。それこそが表現者として生きていく上で最も必要な態度であり、入試問題を通じて私たちが見出したいものでもある。受験生のみなさんには、視点を伝える描写力や構成力を磨くのは当然のこととして、美術やデザインに限らずさまざまな学問分野や社会の中で起きていることに対して、強く好奇心をはたらかせて学ぶことで新しい問題に対する視点を生み出す思考力を磨いてもらいたい。問題 | 「はじめての手」を描きなさい。条件 | 1. 手以外のものを描き、注意 | 1. 支給した鏡は補助用具です。2. B4の紙は下書き用紙です。3. 出題の内容に関する質問にはお答えできません。使用紙 | クレセントボード♯310/B3問題 | 「1秒間」をテーマに構成表現をしなさい。条件 | 1. 用紙の中央、450mm×350mmを画面とし、注意 | 1. 作品が波打たないように、下図のとおりマスキング使用紙 | アラベールホワイト200K/540mm×380mm 一般選抜 | 専門試験 作品のタイトルを別紙にあらわしなさい (10字以内)。 どのように「1秒間」を解釈したのかが分かるように、 タイトルを別紙にあらわしなさい (10文字以内)。
元のページ ../index.html#86