入試問題集2025|多摩美術大学
94/172

mentofScenographyDesandDanceCourseDepartramaandDancegnrama,Di,D 演劇舞踊デザイン学科 演劇舞踊コース92身体表現 モチーフ2025年2月12日(水)実施 撮影する場合があります。2. 課題についての事前質問にはお答えできません。身体表現 [3時間][出題のねらい]①身体表現シンプルな指示から動作を連続して行います。その中で基礎的な運動能力、柔軟性、瞬発力、バランス感覚、身体をコントロールする能力があるかどうかを見ます。即興的な振り付けを記憶し、集団で踊ります。短時間で動きのイメージを自身の体に落とし込み、表現する能力を見ます。経験の有無は問わず、先入観のない素直な身体の姿勢を評価します。②発話表現個人でのスピーチの出題では、時間内で自身の話を創作も交え語ります。言葉、声量、呼吸、目線、姿勢、全身の使い方など意識的、無意識的な表現力を確認しています。テキストを用いた発話での課題ではテキストの理解、他者の言葉を受けて自身の表現を変化させる力、異なる役柄への身体表現の切り替えを見ます。③個人表現抽象的指示のカードを基に即興表現を創作します。指示の解釈、発想力、身体表現の工夫、周囲への影響を評価します。また短い時間の中での構成力、表現力、応用力を評価します。これまでに演劇やダンスなどで培った身体の基礎的能力も重要です。④集団表現各自に配られた課題イラストをもとに自由に集団を構成し、集団創作を行います。創造力、アイデアの共有力、他者の意見を受け入れる姿勢、共同作業能力を評価します。これまでの経験にとらわれず試験官や他者、空間から求められるものに柔軟に対応することが重要です。[採点基準]・理解力=課題の内容や意図を正しく受け取ることができるか・意欲性=個人と集団のいずれにおいても、積極的に課題や創作へ取り組んでいけるか・独創性=自らの身体を使った表現に独自の創造性が感じられるか・観察力=相手や自分の身体と言葉の表現に応じてさらなるイメージを発想することができるか・協力性=異なる環境や立場の相手と助け合い、同じ目標に向かって行動できるか[一般入試 実技試験 身体表現 セリフ課題]くたびれた看護婦の衣裳を着た女1が、ぼんやりと煙草を吸っている。カバンとコウモリ傘を持った男1が、通りかかる。言ったんです……?ただ、そうじゃありませんかって、聞いてみただけです……。男1 私は、病気じゃありません。どこも、悪いところなんてありませんし、食欲もありますし、夜もよく眠れますし、朝だって気持ちよく……。【別役実『病気』より抜粋】問題 | 与えられた課題について、身体で表現しなさい。条件 | 課題は試験場において、 試験官が口頭で指示するものとする。注意 | 1. 試験中に記録映像(写真など)を配布物 | ダイアログ 2枚/お題カード/ブレストカード女1 (呼びとめて)ちょっと、あんた……。男1 え……? 何ですか……?女1 あなた、病気じゃありません……?男1 私が? いや……。女1 そう……。それならいいんです……。著作権保護のため男1 何を……(言ってんだ、と口の中でつぶやきながら行ってしまおう掲載を控えておりますとして、ちょっと気になり)でもどうして私のことを病気だなんて女1 病気だなんて言いやしませんよ、私……。女1 だから、それならいいって言ってるじゃありませんか。一般選抜 | 専門試験

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る