外国籍者の出願資格としての「各種日本語試験」について
2020年度入学試験より、出願資格として「日本留学試験」または「日本語能力試験」のいずれかで下記に記載されている試験結果を出願時に求めます。対象の入試種別および詳細は下記のとおりです。
外国人留学生入学試験/3年次編入学試験
対象者
日本国の永住許可を得ていない外国籍者のみ
出願資格
以下のいずれかの試験結果を出願資格とします。
- 日本留学試験の場合
「日本語」で220点(400点満点)【読解(200点)+聴解・聴読解(200点)】以上を取得していること(2017年11月、2018年6月・11月、2019年6月実施)。 - 日本語能力試験の場合
N2以上に合格していること(2017年12月、2018年7月・12月、2019年7月実施)。
博士前期課程入学試験
対象者
日本国の永住許可を得ていない外国籍者のみ
出願資格
本学の小論文試験で「日本語」による問題・記述を選択する者は、以下のいずれかの試験結果を出願資格とします。
- 日本留学試験の場合
「日本語」で260点(400点満点)【読解(200点)+聴解・聴読解(200点)】以上および「記述」で35点(50点満点)以上を取得していること(2017年11月、2018年6月・11月、2019年6月実施)。 - 日本語能力試験の場合
N1に合格していること(2017年12月、2018年7月・12月、2019年7月実施)。
- ※ 本学の小論文試験で「英語」による問題・記述を選択する者は、この限りではありません。
- ※ 本学卒業(見込)者、本学研究生および日本国内の学部以上の課程の卒業(見込)者は免除します。
(2019年5月16日追記)
研究生選考
対象者
日本国の永住許可を得ていない外国籍者のみ
出願資格
以下のいずれかの試験結果を出願資格とします。
- 日本留学試験の場合
「日本語」で260点(400点満点)【読解(200点)+聴解・聴読解(200点)】以上および「記述」で35点(50点満点)以上を取得していること(2017年11月、2018年6月・11月、2019年6月実施)。 - 日本語能力試験の場合
N1に合格していること(2017年12月、2018年7月・12月、2019年7月実施)。
- ※ 本学卒業(見込)者および日本国内の学部以上の課程の卒業(見込)者は免除します。
- ※ 文部科学省国費外国人留学生として在籍を希望する方は、選考方法が異なります。
以下のページでご確認ください。(2019年5月16日追記)
掲載日: 2019年2月25日