情報デザイン学科
情報デザインコース 専門学科科目
1年次
基礎となる知識と技術を学び、インタラクションの概念を把握。
実技・演習
- 情報デザイン基礎Ⅰ・Ⅱ
- インターネットリテラシー/情報リテラシー
- 造形基礎Ⅰ・Ⅱ
- 2D造形/インフォグラフィックス基礎/デッサンとスケッチ/リサーチとスケッチ
- 情報言語基礎Ⅰ・Ⅱ
- プログラミング基礎Ⅰ・Ⅱ/マークアップ言語/構造設計
2年次
自らの関心やめざす進路に適したものを選択履修。
実技・演習
- 情報デザイン演習Ⅰ
- UI/UXデザイン演習/文字表現演習/演出表現演習
- 情報デザイン演習Ⅱ
- 知識と表現演習/プログラミング演習/コンテンツデザイン演習
- 情報デザイン演習Ⅲ
- 情報設計演習/ストーリーテリング演習/インフォグラフィックス演習
- 情報デザイン演習Ⅳ
- インタラクティブデザイン演習/3D表現演習/展示計画演習
3年次
専門領域を選択し、より高度な知識や技術を修得。
実技・演習
経験デザイン | 情報と関わり合う人々の活動と経験をデザインします。 |
---|---|
社会デザイン | 人と社会の関係をデザインの力でよりよくつなぎます。 |
メディアデザイン | メディアを介したコミュニケーションを創造します。 |
4年次
4年間の集大成として、卒業制作に取り組む。
実技・演習
経験デザイン |
---|
社会デザイン |
メディアデザイン |
卒業研究制作
2・3年次両コース共通講義科目
未来映像論/メディア写真論/現代色彩論/メディア・アート原論/ポスト・インターネット空間論/エンターテインメント論/メディア・イメージ論/社会創造論/パフォーミング・アーツ論/コミュニティ表現論/サウンド・アート論/ハイブリッド・アート/デザイン思考/情報システム論/認知科学/情報デザイン史/ネットワークメディア論/ヒューマンインターフェース論/タイムベースドデザイン論/インタラクションデザイン論/メディアデザイン論/社会デザイン論/情報と職業/情報視覚表現論/情報と社会
- ※例年の実績をもとに掲載しており、変更の可能性があります。