お知らせ一覧へ戻る

多摩未来奨学金について


※詳細は募集要項を必ずご確認ください

制度の趣旨

 多摩未来奨学金は多摩地域の企業・団体から拠出の資金を原資として、成績優秀な学生のうち経済的な理由により修学困難な学生の勉学を後押しするための返還義務のない給付型奨学金制度です。
 また、同時に多摩地域の活性化に寄与することができるような人材育成も目指していますので、奨学生はたましん地域文化財団が実施するイベントや活動に参加します。

給付金額と募集人数

  • 給付金額:年間30万円
  • 募集人数:15名
    • 他の奨学金と併給可

応募資格

以下の1~5の条件を全て満たすもの。

  1. 多摩地域所在大学の学生で、成績優秀な学生のうち経済的な理由により修学支援を必要とする以下いずれかに該当するもの。
    • ①多摩地域のキャンパスに通学する学生。
    • ②多摩地域に在住する学生。
  2. 2025年4月において、四年制大学2年生または3年生。
  3. 前年度までの累積成績(GPA)が2.5以上であること。
  4. 家計収入全体の年額が次の①②③のいずれかの条件に合致すること。
    • ①給与所得者は給与所得控除後の金額が600万円以下
    • ②給与所得者以外は年間の所得金額が400万円以下
    • ③住民税非課税世帯。
  5. 人物・健康基準として、学習の態度、生活および行動が奨学生にふさわしく、将来、良識をもって多摩地域の発展に貢献できる意志がある学生で、所属大学の修学に十分耐え得るとともに、たましん地域文化財団の実施するイベントに参加できると認められること。

応募の流れ

  1. たましん地域文化財団のホームページで必要事項を確認して下さい。
  2. 「学研災」の加入状況を所属大学で確認して下さい。
    • 本学は全員加入です
  3. たましん地域文化財団のホームページから必要書類を取得してください。
  4. 提出書類は募集期限内に「特定記録郵便」「レターパック」等にて事務局まで郵送してください。
  5. 申込書郵送と併せて書類発送の連絡を以下のアドレスにメールしてください。
    • タイトルを「多摩未来奨学金」として、メール本文に「氏名・ふりがな・大学名・学部・学科・学年」をご記入ください。
    • たましん地域文化財団奨学金用アドレス tamamirai@tamashin.or.jp

提出書類

  • 「多摩未来奨学金申込書」(写真を添付して下さい)
  • 所属大学の学長名推薦状(たましん地域文化財団指定の推薦状様式)
    • 所属の研究室に作成を依頼し、6/26までに学生課へ届くようにしてください
  • 小論文(指定の書式A4用紙1枚で作成)P13参照
  • 「成績証明書」(所属大学による前年度までの累積GPA)
  • 収入証明
  • 採用後に学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」)の加入証明の提出が必要です
  • 「個人情報の取扱いに関する同意書」(たましん地域文化財団の様式)

応募書類提出先

  • 〒190-0012
  • 東京都立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル7階
  • 公益財団法人 たましん地域文化財団 教育支援室 奨学金担当
  • 電話:042-574-1360  メール: tamamirai@tamashin.or.jp
  • ホームページ https://www.tamashin.or.jp/