留守 玲
工芸学科・准教授

- 1976年 宮城県生まれ
- 2000年 多摩美術大学立体デザイン科クラフトデザインコース金属専修卒業
- 2002年 多摩美術大学大学院 美術研究科デザイン専攻クラフトデザイン修了
- 2002年 多摩美術大学工芸学科副手、助手(~2005年)
- 2015年 同非常勤講師(~2022年)
- 2023年〜現在 多摩美術大学工芸学科金属プログラム准教授
主な受賞歴
- 2020 国際工芸アワードとやま 優秀賞
- 2017 第34回 公益財団法人美術工芸振興佐藤基金 淡水翁賞 最優秀賞
- 2016 第27回 タカシマヤ美術賞、 第2回菊池寛実賞
- 2008 第44回 神奈川県美術展 工芸部門 特選
- 2003 財団法人日本文化藝術財団 第11回 日本現代藝術奨励賞
- 2001 熊日総合美術展21世紀アート大賞2001 熊本放送賞
主な作品収蔵先
- 「蒼のあいづち」国立工芸館
- 「既を噛む」V&A博物館
- 「遭遇」イセ文化基金
- 「閃光」髙島屋史料館
- 「context W」「赤いもの」ザ・リッツ・カールトン日光
- 「蟻や花か」菊池寛実記念智美術館
- 「蒼樹」「下露に咲く花」「瞬花」山口県立萩美術館・浦上記念館
研究テーマ
金属造形。主に鉄を主体とした造形、熔接・熔断技法、鉄さびについての追求。
代表作品
著書
RUSU AKI METAL WORKS
発行元 : 留守玲(自費出版)
留守玲:鉄の仕事 熔接についての創造的再考Creative Reconsideration of Welding Method
発行元 : 留守玲(自費出版)
担当授業科目
工芸制作研究Ⅰ/工芸造形論Ⅱ/工芸造形論Ⅳ/工芸制作研究Ⅳ/工芸演習(絵画基礎)/工芸演習(デザイン基礎)/工芸演習(絵画応用)/工芸制作研究Ⅱ/工芸制作研究Ⅲ/工芸演習(デザイン応用)/卒業制作
(2024年度参考)
最終更新日:2025-06-09 11:13:12