大島 徹也
芸術学科・教授

- 1973年、愛知県生まれ。
- 東京大学 文学部 歴史文化学科 美術史学専修課程 卒業。学士(文学)。
- 東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 美術史学専門分野 修士課程 修了。修士(文学)。
- ニューヨーク市立大学 グラデュエートセンター 美術史学科 博士課程 修了。Ph.D. (Art History)[博士(美術史)]。
- 愛知県美術館主任学芸員、広島大学大学院准教授を経て、現職。
- 多摩美術大学美術館館長。
主な受賞歴
- 2004年 第11回鹿島美術財団賞
- 2012年 第7回西洋美術振興財団賞・学術賞
主な活動歴・所属団体等
- 美術史学会/美学会/全国美術館会議/国際博物館会議(ICOM) 等
研究テーマ
専門分野は西洋近現代美術史。ジャクソン・ポロック研究をライフワークとしつつ、近年は抽象表現主義研究を重点的に進めている。また、美術館に関する諸問題にも深く関心を持っている。
代表作品
著書
Ils ont regardé Matisse: Une réception abstraite, États-Unis / Europe, 1948-1968(共著)
発行元 : Le Cateau-Cambrésis, France: Musée départemental Matisse
Jackson Pollock: The Figure of the Fury(共著)
発行元 : Florence and Milan: Giunti Arte Mostre Musei
The Figurative Pollock(共著)
発行元 : Munich, London, and New York: Prestel
担当授業科目
芸術と鑑賞/21世紀文化論Ⅰ/21世紀文化論Ⅱ/設計Ⅰ/設計Ⅱ/近・現代美術史/設計Ⅳ/美術館概論/博物館実習RⅠ/博物館実習RⅡ/卒業研究
(2024年度参考)
最終更新日:2024-05-21 12:43:00