水上 嘉久
彫刻学科・教授

- 1960年 熊本県生まれ
- 1983年 多摩美術大学美術学部彫刻科卒業
- 1985年 多摩美術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
- 2000年 多摩美術大学美術学部彫刻学科講師
- 2004年 同助教授
- 2011年 同教授
主な受賞歴
- 1984年 神奈川県美術展 特別奨励賞
- 1992年 ORC200街をかざる彫刻コンクール大賞
- 1993年 湘南ひらつか野外彫刻展 優秀賞
主な活動歴・所属団体等
- 1987年 明日への造形・九州第7回展「イメージの突然変異、浮遊と中断」(福岡市美術館)/彫刻動物園(栃木県立美術館)
- 1988年 臨海芸術・88年の位相展(村松画廊)
- 1999年 第2回利川国際彫刻シンポジウム(韓国・利川市)/第3回雨引きの里と彫刻(茨城県・大和村)(以後、第4回展`01、第5回展`03参加)
- 2004年 第19回平行芸術展(エスパスOHARA・小原流会館)
- 2005年 第21回現代日本彫刻展(招待出品・宇部市)
- 2006年 Ars Kumamoto「熊本の現在力」(熊本市現代美術館)
- 2007年 第5回アートプログラム青梅「出会いのよりしろ」(以後、第7回、第8回、第9回、第10回参加)
- 2017年 2017 Singapore International Miniature Sculpture Exhibition(シンガポール)
主な作品収蔵先
- 江戸川区/多摩市/平塚市/三鷹市/大阪市/韓国利川市
研究テーマ
主に石材による彫刻制作
担当授業科目
ガス溶接技能講習/彫刻実技Ⅱ/彫刻論A/彫刻実技Ⅲ/古美術研究/課外研究ゼミ/彫刻実技Ⅳ/彫刻論B/卒業制作
(2024年度参考)
最終更新日:2023-06-07 16:12:18