ファンタジスタ ー よくあるご質問

ネクスト・クリエイション・プログラム「ファンタジスタ」に関して、よくある質問についてまとめました。
このほかのファンタジスタに関するお問い合わせはページ下部のお問い合わせフォームからお願いします。

  • 大学へのお電話によるお問い合わせはご遠慮ください

申込などに関すること

友人や兄弟姉妹と参加したいのですが、複数人で応募はできますか?

複数人での応募はできません。一人ずつの応募をお願いします。抽選結果によって、そろって参加いただけない可能性があります。

※一人の応募につき、一つのメールアドレスが必要になります。

申込プログラムをキャンセルまたは変更をしたい(抽選結果発表前)

抽選結果発表前でしたらマイページの「抽選結果確認」よりキャンセルできます。
マイページにログインいただき、「抽選結果確認」タブを選択→該当プログラム下部にある「キャンセルする」リンクを選択するとキャンセルできます。再度、別のプログラムを申込したい場合は、マイページのプログラムタブより「抽選を申し込む」ボタンを選択してください。

マイページのログインパスワードを忘れてしまった

パスワードの再発行手続きを行ってください。
「登録済みの方」ボタンを選択→ログイン下の「パスワードを忘れた方」ボタンより登録メールアドレスを入力→「パスワード再発行」ボタンを選択してください。または、申込後、<tamabi@ocans.jp>より申込完了メールが届きます。そのメール本文に記載のURLより、パスワードなしでログインできます。

申込をしましたが行けなくなったので当選結果を人に譲っても良いですか?

当選結果を他の方にお譲りいただくことはできません。

キャンセル待ちはできますか?

キャンセル待ちはできません。

電話やメールでの応募はできますか?

WEBサイトからの申込のみとなります。

参加費や材料費はかかりますか?

参加費・材料費は無料です。ただし、各会場までの交通費は自己負担となります。

各会場の入園料はかかりますか?

【葛󠄁西臨海水族園】参加者の入園料はかかりません。送迎は水族園の出入口付近を予定しております。通常開館しておりますので、送迎の方など同伴者が入園する場合は別途入園料をお支払いください。なお、同伴者は本プログラムへの参加や見学はできません。

【高尾の森わくわくビレッジ】入園料はかかりません。

【小学生コース:A. UPCYCLE / 海の生物の表現】参加日程を選ぶことはできますか?

学年の偏りがないよう事務局で調整する必要があるため、8/19(火)、21(木)どちらの日程になるかはお選びいただけません。

全日程に参加しなければいけませんか?

選択したプログラムの全日程に参加できる方にご応募をお願いしています。

プログラムに関すること

子供一人で会場まで行かなければいけないのでしょうか?

小学3年生の参加者は、必ず保護者または保護者代理人が会場まで送迎をお願いします。小学4年生以上の参加者の送迎は各自のご判断にお任せします。

保護者または保護者代理人の待合室はありますか?

各プログラムによって異なります。詳細は後日(抽選結果発表後)お送りする受講案内をご確認ください。

プログラムに保護者や兄弟姉妹は同行できますか?

プログラムへの参加は参加者本人に限りますが、プログラムによっては、見学いただける場合があります。詳細は後日(抽選結果発表後)お送りする受講案内をご確認ください。

車での送迎を考えています。駐車場はありますか?

実施会場に専用駐車場の用意はありませんので、公共交通機関または近隣のコインパーキング等をご利用ください。

用意する持ち物はありますか?

各プログラムによって指定する持ち物がある場合があります。詳細は後日(抽選結果発表後)お送りする受講案内をご確認ください。

昼食や飲み物は持参する必要がありますか?

プログラムによっては、昼食の持参をお願いしています。飲み物は水筒などの蓋つきの容器に入れて持参してください。詳細は後日(抽選結果発表後)お送りする受講案内をご確認ください。

服装などはどうしたらよいでしょうか?

プログラムによっては動きやすい服装、汚れても良い服装をお願いしています。詳細は後日(抽選結果発表後)お送りする受講案内をご確認ください。

プログラム内で写真や動画の撮影・SNSへの投稿は可能ですか?

参加者個人による撮影は可能ですが、講師や他の参加者がうつる写真・動画のSNSへの投稿はお控えください。また、講習中の撮影については講師や事務局の指示に従ってください。

【小学生コース:A. UPCYCLE / 海の生物の表現】では、貸し切りでフィールドワークを行うのですか?

葛󠄁西臨海水族園は貸し切りではなく、一般の来園者と混ざってフィールドワークを行います。子供たちが迷子にならないよう、十分なサポートスタッフを配置します。

お問い合わせ

ファンタジスタ事務局

お問い合わせフォーム

※その他、お問い合わせについては上記のフォームよりお願いします。大学へのお電話によるお問い合わせはご遠慮ください