backphoto
ホーム はじめに 開催概要 出品作家 交通アクセス あそびじゅつ お問い合わせ

松延総司

SOSHI MATSUNOBE



Slide 1

《Twisted Rubber Band》 (2012 輪ゴム サイズ可変)


Slide 1

《All Over Objects(Crate)》 (2012 木材 300×300×500mm)


Slide 1

《Mass》 (2014 上質紙、ラインテープ 154×148×50mm)




1988  熊本県生まれ

2008  京都嵯峨芸術大学短期大学部卒業


<個展>

2009

「Nissed」立体ギャラリー射手座(京都)

「Op」立体ギャラリー射手座(京都)

2010

「Direction of Materials」Super Window Project™ & gallery(京都)

「Nissed」(ART OSAKA)堂島ホテル(大阪)

2012

「SCHEMA, Kyoto. Köln」Schilling Arkitekten× Super Window Project(ケルン)

2013

「棚|SHELVES」LABORATORY(京都)

「Twisted Rubber Band / Humming」Gallery PARC(京都)

2014

「スティル・ライフ・トランスペアレント・オブジェクツ」 HAGIWARA PROJECTS(東京)


<グループ展>

2010

「Emerging Asian Artist」キムデジュンコンベンションセンター(光州)

2011

「Art-O-Roma」ACDC × Super Window Project(マルセイユ)

「DROP ME!」nitehi works(横浜)

「UNE FENETRE JAPONAISE」GALERIE DE MULTIPLES(パリ)

「神戸ビエンナーレ 2011―高架下アートプロジェクト―」神戸市元町高架通り(神戸)

「A CONVERSATION WITH MATHIEU MERCIER, ABOUT ABSTRACT OBJECTS」

 MUZZ PROGRAM SPACE(京都)

「岡本太郎現代芸術賞」川崎市岡本太郎美術館(川崎)

2012

「OPEKTA international」BBK(ケルン)

「VERLANGSAMTE PERFORMANCE」VAN HORN(デュッセルドルフ)

「竹田アートカルチャー2012」竹田市(大分)

「HANARART」田村薬草園(奈良)

2013

「ANT! FOTO」Jacobihaus(デュッセルドルフ)

「Geometrie Variable」OMAINE LES CRAYERES(ランス)

「How to count infinity」KUNST ARZT(京都)

「HANARART」田村薬草園(奈良)

「ORNAMENTUM LIBITUM」GLASSBOX(パリ)

「: No Subtitle」HAGIWARA PROJECTS(東京)

2014

「line」HAGIWARA PROJECTS(東京)




出品作家へもどる