再入学試験
再入学について
本学を退学した者(除籍された者は除く)のうち、退学後4年以内に再度入学を希望する場合は、退学前に在籍していた学年の学部学科専攻に欠員がある場合に限り、選考のうえ4月からの再入学を許可することがあります。(学則第9条)
- 退学日が年度の途中であった場合も、4月からの開始となります。
再入学出願資格
本学を自己都合により退学後4年以内の者
- (例)2026年4月再入学の場合は、退学日が2022年4月以降の者が対象となります。
- 学則第23条の2項により学籍から除かれた者は出願できません。
- 学則第34条の懲戒処分により退学した者は出願できません。
- 再入学の機会は1回限りです(退学と再入学を繰り返すことはできません)。
再入学出願手続き
出願を希望する者は教務課へ欠員状況を問い合わせの上、以下書類を出願期間内に教務課へ直接提出または書留(レターパック可)にて郵送してください。出願書類は返却いたしません。
出願期間
再入学前年の11月10日より11月30日まで(郵送の場合は消印有効)
※2026年度再入学の出願より出願期間を11月に変更します。出願期間の変更に伴い、移行期間として、2026年度再入学出願期間は2025年12月20日までの出願を認めます。2027年度以降の出願期間は11月となります。
提出書類
(1)「再入学願」(所定様式)
(2)「計画書」(所定様式)
(3)退学理由が「健康上の理由」の場合は、医療機関発行の「診断書」
(退学時より病状が改善され、再入学しても身体等に影響がない状態と診断された記載があるもの。教育上特別な配慮が必要な場合は詳しい内容を記載。)
試験日・試験内容
- 試験日 前年度の1月の指定日(詳細は出願後に通知します)
- 試験内容 提出書類、面接(その他の試験を課すことがあります)
合否通知、入学手続、学費納入等
- 合否は2月に通知します。
- 再入学が認められた者には、入学手続書類を発送します。
- 学費は再入学する学年の学費が適用されます。(入学金は免除)
- 定められた期限内(3月下旬)に手続書類の提出と学費の納入が完了しない場合は、再入学は取り消されます。
修得単位の扱い
- 再入学をした場合、当該年次の学生が属する入学年度のカリキュラムを適用します。
- 退学前に修得した専門科目及び共通教育科目の単位は、原則として再入学後に移行されます。但し、カリキュラム変更等により移行できない場合があります。